あいのりバスプロジェクト活動報告特設ページ

現在、実施中の「あいのりバスP」参加者からLiveで活動報告をお届けします。

2012年

9月

14日

あいのりバス夏号 第5期「活動さいしゅうび!」

七ヶ浜RSYチーム

 

From さやか

活動最終日、おつかれさまです♪

活動報告:
朝 昨日に引き続き、ボランティア参加者名簿の入力作業。
昼 名古屋学院さんと一緒に、初日に石井さんから課された「現代の七ヶ浜の課題」の議論。
1、地域の崩壊によるコミュニティの再形成
2、地域の中での地域格差
3、住民同士の軋轢
4、人口流出、減少
5、移転先への橋渡し
6、個別化する問題の多様化
7、孤立する要援護者
8、マンパワーの不足
9、地域の受け皿

1人ずつ、最低一個のテーマを選び、発表して、お互いの経験や考えのシェアと石井さんからのコメント。

感想:
最終日に、他の学生たちとの考えのシェアができたのは、すごくよかったです。今回のボランティアでは、地域の人たちからの直々のお話、ボランティアを取り仕切る石井さんからのコメントや私の疑問に対する議論、また他の学生たちのボランティアに向ける思いなど、いろいろな考え方が聞けて、考えさせられることが多く、とてもよかったです。帰りには、今回ボランティア活動を通じて出会った仲間や、七の市商店街でお世話になった方々にあいさつをして帰ったのですが、どの方も本当にあたたかくて、七ヶ浜が大好きになりました。ぜひ、またこの地を訪れたいと思います:)


七の市チーム

 

こんばんは、たかです。
夜遅くに失礼します。

七の市チームの活動報告

★メンバー
まみさん、ゆう、ゆっこ、たか

★活動報告
七の市商店街と国際村を紹介するマップ作り
商店街とRSYのみなさんに最後のご挨拶

★良かった点
自分たちが五日間の間体験したことを、マップに残せたこと
マップ作りをしたことにより、七ヶ浜の良さを再確認できたこと
次につながる活動ができたこと

★感想
五日間の活動でしたが、本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。
自分は今回で3回目の七ヶ浜となりましたが、毎回温かく自分たちを受け入れてくださり、本当にありがたいです。
商店街のみなさんが言われていた「忘れないで欲しい」という言葉が心に残っています。
自分たちが関西に帰って、東北での経験を周りに伝えることが、震災を風化させないために重要だと思います。
また必ず七ヶ浜を訪れたいです。

皆さん活動お疲れ様でしたm(_ _)m

桂島(若林区)チーム

 

ツジちゃんです。
本日の活動報告
メンバー 上宮 もとい ツジちゃん 


活動内容 

今日は8時15分にJR仙台駅前のバスに乗り、一本杉前まで30分かけて、バス下車後、リルーツに到着。リルーツでミーティングをした後に若林区荒浜の末広さんの畑仕事の一つ、土おこしを行いました。


縦50メートル×横30メートルくらいの大きさの土地をひたすらシャベルで土を掘り起こしました。それは固まっていた土を掘り起こすことによって柔らかい土へと変化させることにつながり、また末広さんが畑仕事をできるようになるから。参加したメンバーと休憩を何度も行いながら、ほぼ完成させることができました。


作業終了後、荒浜の被災者慰霊碑を見に行きました。荒浜一体は津波の影響で家屋が流され辺り一面が開発されていない未開地のように何もない状況にただただ言葉を失いました。情報として若林区は被害がひどいということを聞いていたが、「ここまで酷いのか」ということを目で確認したことでより今回の震災の被害の甚大さを目の当たりにしました。しかしリルーツのように少しずつ被災者のニーズに応え、それに乗っかるようにボランティアが参加していく。それが継続的な支援になることによって形は変われど、町はよい方向へと向かっていくと考えます。自身がどんな状況に置かれても、東北という存在を横に据えておくことで物事の考え方は今までとは違ったものとなることを今回のボランティアに参加して学んだので、意識して関西へと戻りたいと思います。

0 コメント

2012年

9月

13日

あいのりバス夏号 第5期「活動よっかめ!」

七ヶ浜RSYチーム

 

こんばんはー!
RSY班のなぎです◎
本日の活動報告です。

メンバー:さやか、なぎ

活動内容
・ボランティア情報入力
→七ヶ浜にボランティアに来られたのべ6万人の方の情報のデータベース化
→今月末に七ヶ浜のボラセンが閉所し、RSYも今年度で撤退のため、ボランティアの受け入れ先がなくなることをうけ、今後に長期的支援を見据えて、一度七ヶ浜にボランティアに来られた方へメール便を送るための情報入力をしました。
一日中パソコンに向かいカタカタする作業でしたが、今後の被災のため重要な作業に関わることができ良かったです。
また、これによって自分たち自身も被災地につながっていける情報を知れ良かったと思いました。

・七ヶ浜国際村(避難所)見学
→避難所となっていた国際村(ホール)を夢麺のご主人に案内して頂きました。
→とても過ごしやすい避難所であった、という話を聞き、地震や津波だけでなく、いつ何時起こるかわからない災害の避難所のモデルケースとして、もっと多くの人にこの避難所の姿を知ってもらいたいと思いました。

・七の市商店街夢麺のご主人夫妻と会食
→3.11をわすれないでほしい、というご主人の言葉が印象的でした。
日本中すべての人に、これから先もずっとずっと3.11を忘れないでいて欲しい、ということは難しいことかもしれません。
ですが、被災地に来た私たちは、ことあるごとに心を傾けることを、また、思い出すきっかけを作ることを、忘れてはいけないと思いました。

感想
今日はボランティアを受け入れてくださる方達の思いを聞くことができ、そこで、ボランティアに来る責任についてを考えました。
私たちが何もできなかった、と感じていても、きっとここの方は本当に「ただ来てくれたということ」にありがとうと思ってくださっていて、でもそれを受けて決して自己満足にならず、その中で、出会った人たちが少しでも笑ってくださったなら、少しは意味があるのかな、と思いました。
活動は明日で終わりですが、西宮に帰ってからも七ヶ浜へ思いを傾け続けたいな、と思いました。

とうとう明日は活動最終日ですね~
最後までトラブルなく、また元気にみなさんに会えるのを楽しみにしていまーす!

☆写真は国際村からの夕陽です

 

七の市チーム

 

☆メンバー 
たか ゆう ゆっこ まみ

こんばんは(^o^)  
七ヶ浜 七の市チームのまみです。みなさん今日も一日お疲れ様でした(^_^)
 
☆活動内容

午前‥全員で商店街周辺の草刈り。
午後‥2チームに別れて、一方はラーメン屋さんに入り接客、皿洗い等の手伝い。
もう一方は魚屋さんの手伝いを少しした後草刈りや商店街の看板作りを手伝わせて頂きました。
その後はRSY班と合流し、七ヶ浜メンバー全員で震災当時避難所として利用されていた国際村という場所を施設の職員の方の説明、案内の元見学しました。
 

 

☆良かった点

商店街の店主の方と夕食をご一緒した際、ボランティアについての様々な話を交わし、より一層自分たちの中での意識が深まると同時に、受け入れ先のニーズにいかに寄り添う事ができるかなど自分たちの思いばかりが先行していたのではないかと活動を振り返ることができた。
 

 

☆悪かった点

〈ボランティアとお節介〉についての見極めが活動の中で出来ていない場面が見られた点。
受け入れてもらっている立場であることを自覚し、認識を各自忘れないようにすること。  
 

 

☆感想

今日は七ヶ浜メンバー全員でラーメン屋の店主と夕食をご一緒し、受け入れる側としての私達ボランティアに対する思いについて深みのある意見を聞かせて頂きました。 
それぞれが今回の活動を振り返る良い機会となりました。
また真剣に話し合ったあとは店主とカラオケでも盛り上がりメリハリのある一日となりました(^_^)♪
明日で活動は最後ですが、みなさん体調にお気を付けて元気に過ごしてください(^^)/~~~
おやすみなさい(^o^)☆

 

気仙沼・唐桑チーム

 

 

ゆういちろーです。

気仙沼から、本日の活動報告です。

【えいちゃら・しのっち・たっくん・まじめ一郎・みきてぃ・かおり・みずきちゃん・ななちゃん・あやかちゃん・えみちゃん・なおたけ・たなけん・ニコラスケイジ】

おぬま・古道・シャンティ・町歩き・KRA・炊事に分かれて行動しました!

<おぬま>

作業は昨日の引き続き。最初に円陣を組みテンションをあげる。経験者による初心者へのフォローがみられた。午後に時間があったので津波センターにいった。

<古道>

作業は昨日の続き。目標設定を設けることで達成感が生まれた。
最後に自分たちが掃除したところを登り景色をみた。

<シャンティ>

わかめ漁の手伝い。

<町歩き>

昨日歩いたところをそれぞれの班が発表し合う。模造紙にマップをかいて住民の人に発表する。

<KRA>

草刈り班と洗浄班とに別れ作業をする。それぞれが本当によくがんばり作業も効率がよかった。津波の映像をみせてもらったり被災者さんの生の体験を聞くことができいい経験となった。

<自炊>

前日にミーティングができないにも関わらず一致団結しておいしいご飯を提供してくれました。(みきてぃが )

<良かった点>

炎天下の中、いい時間配分で休憩を取りケガ人も出ず、安全に作業ができました。また積極的に現地の人たちと交流ができました。

<悪かった点>

特になし 

今日も各活動でいい経験ができたとの報告で毎日が充実しているのが実感します。明日で気仙沼は終わりでバラバラになるのは寂しいですがここでつながれた仲間たちと明日、最後の日を笑顔で迎えれたらいいとおもいます!(^^)

おやすみなさい。
意外とまじめな有一郎より。

 

 

桂島チーム

 

 

ツジちゃんです。
本日の活動報告
メンバー 上宮 もとい ツジちゃん 健さん


活動内容 

8時から旧浦戸第2小学校前の排水溝周りの草刈りを1時間ほどで完了し休憩。その後、小学校の第2体育館前、横の草刈り、また昨日から続けていた小学校裏の草刈りは健さんの草刈り機でより面を綺麗にしていったところで完了させて、桂島の作業を終了。


11時から休憩に入り、12時頃に15時からやる予定だったクロージングを先に行い、3日間泊めさせていただいた部屋を掃除しました。13時半から野々島、寒風沢島に赴き、津波で被害を受けた現状を視察してまわりました。


15時半くらいに小学校に戻ってきた後、桂島の住民の方々と話をしたり、写真を撮り、お別れとなった。その後、桂島桟橋まで送っていただいた勝ちゃんともお別れをして、17時20分発のフェリーで塩釜に向かい、東北学院大学へと戻ってきました。



感じたこと

 
草刈りをしていると桂島の人と一緒になって作業をしたり、草刈りをしているとおばあさんが「まぁーこんなに綺麗にしてくださって」 と一言声を掛けていただいたりと、自分たちの作業が桂島の住民の方々にとってプラスとなっていることを嬉しく思います。


野々島や寒風沢島の現状は一年半たった今でも野放しになっているところや作業を行っている人たちが各自自分のやるべきことをしていました。関西にいると東北でいまどういう状況であるかは不透明であり、自分の目でこの浦戸諸島の今を知ることが出来たことは今後、関西に戻って自分がなにをすべきか感じさせるものとなりました。


0 コメント

2012年

9月

12日

あいのりバス夏号 第5期「活動みっかめ!」

七の市チーム

 

 

こんばんは。七の市商店街のプロジェクトに参加しているゆうです。

メンバー。
まみ、ゆっこ、たか、ゆう

活動内容。
午前:床屋さんで七ヶ浜の歴史や震災当時のことを話していただき、写真も見せてもらいました。
震災の影響で1本だけ残った一本松を見に行きました。

午後
ラーメン屋さん:お店のお手伝い(皿洗いなど)
八百屋さん:お店のお手伝い(接客など)

良かった点
被災された方からのお話を直接きくことができた。
震災に対する意識が変わった。

反省点
スケジュール把握不足で、人手不足の時にお手伝いすることが出来なかった。(八百屋さんで)

感想
床屋さんの話を聞いて、ボランティアは続けていくことが大切だとおもいました。

 

「七ヶ浜の一本松」
「七ヶ浜の一本松」


七ヶ浜RSYチーム

 

From: さやか


メンバー: なぎさん、さやか

活動報告:
RSYのスタッフさんの車に乗って、仮設住宅にお住まいの方々と、お話をしながら、多聞山、国際村、花淵浜などを周った。震災前の家があった場所と、実際の被害の写真をみせてもらった。
漁港のサンドバッグ作りのお手伝い。今日は、50kgの大きなものを作った。
ご飯 七の市の4人と一緒に、夢麺でラーメンをごちそうになった。

良かった点:
・朝は、実際に被災者のお話が聞けて、震災のことが今までより身近になった。
・昼からの作業の場所は、昨日と同じで、さらにおっちゃん達とも仲良くなれた。
・おっちゃん達と、どうして被災地に来たのかなど、深い話ができた。

感想:
私は今回ボランティアに初めて参加させてもらったのですが、思ったよりも被災者の方々が元気で、来てくれてありがとう、と言っていただくことも多くて、本当にあたたかい方々が多いです。今日は、RSYの代表である石井さんにもNPOについてもお話をいただき、とても勉強になりました。

 

 

気仙沼・唐桑チーム

 

 

タナケンです!!!!! 
 
気仙沼から、本日の活動報告です!
 
【選ばれし精鋭達】
えいちゃら・しのっち・たっくん・ちゃら一郎・みきてぃ・かおり・みずきちゃん・ななちゃん・あやかちゃん・えみちゃん・なおたけ・たなけん・ニコラスケイジ
 
《座談会》
・唐桑町の半分の6地区が壊滅的被害
・唐桑は独自の文化や歴史を持っている
・体験は言語化することが重要
・『体験に意味はない。経験に意味がある』
・ボランティアとは、人と人との距離を表す言葉
・だからこそ、ボランティアを越えたい
・テレビなどで見聞きするモノを、自分の目で見るなどして、リアルに感じることも重要
・今の大学生はリスクの数を数えている
・自分のやりたいことは迷わずやるべき!!!!!
 
加藤さん、熱く、そしてタメになる話をありがとうございました!!!!!
 
 
《実活動》
おぬま・シャンティー・古道・陸前高田・町歩き・炊事に分かれて行動しました!
 
【おぬま】
・しんどかったけど、声を掛け合って、とても楽しい活動だった!
・ハチがいるので、黒や黄色の服は避ける!
 
【シャンティー】
・現地の人と話して、リアルな現状を知れた!
・軍手は多めに持って行く!
・日光強いから対策を!
・名前シールは必須で!
・積極的に現地の人と話す!
 
【古道】
・体調管理、コミュニケーションおっけー!
・目標設定大事!
・ボランティアのニーズの変化を感じた!
・継続支援の重要性を感じた!
 
【陸前高田】
・一本松の最後の姿を見れた!
・車内で感じたことや考えたことを交換できた!
・現地の人と喋れた!
・十分なコミュニケーションがとれた
・テレビなどとは違う意見が聞けた!
・席替えしたほうが良い!
 
【町歩き】
・外部の人間と歩くことで、新たな地域の魅力を再確認することが目的!
・船がないこと、そして加工する工場がないことが大きな打撃!
・津波に対する今と未来を考えるバランスが大事!
・震災で打撃を受けた街も明るさを取り戻しつつある!
 
 
【自炊】
・昼そうめん、夜肉じゃが!
・国旗で楽しい席替え!
・自分の得意なことを発揮できた!
・配分間違えて、いささか焦った!
 
 
 
届け元気!!!!
伝われ笑顔!!!!!!
輝け未来!!!!!!
明日もバリバリ頑張りやしょう!!!

 

桂島チーム

 

 

今日は普段より早く起床して今まで通り草刈りをしました。
三時間ほど草刈りをしたあと船にのって七ヶ浜のほうにお邪魔させてもらいました。
商店街のとこのラーメンで、タカがにやにやしながら働いてるのを見ながらラーメンをいただきました。
その後かなり整理された七ヶ浜を見ましたが、半年前見た荒浜と違い、人の手がしっかり入ったんだということがはっきり見てとれました。

あとは買ったもんでほっしーがニラ炒め?かなと思われるものを晩御飯として、安定の9時消灯で今日の活動は締めです。

あっ…ほっしーの料理はうまいです

 

From もとい

 

0 コメント

2012年

9月

11日

あいのりバス夏号 第5期「活動ふつかめ!」

七の市チーム

 

 

こんばんは。皆さん今日も一日お疲れ様でした!

七の市プログラムに参加しているゆっこです。

★メンバー
ゆっこ、たか、まみ、ゆう

★活動内容
午前中:皆で一緒に行動しました。魚市場見学、塩浜神社参拝、お店のお手伝い
午後:2人ずつ二手に分かれて行動。魚屋組→仮設住宅に訪問、お店のお手伝い、町おこしの歴史の勉強
八百屋組→主にお話し相手、多賀城市内見学

★良かった点
昨日よりも地域の人々と密着することによって被災地の方々のお話を深く聞けることにより、被災地に来る前よりも視野が広がりより身近なものとして考えられるようになった。

★反省点
スケジュールが不確定で、スタッフも把握しきれていなかったために、戸惑うことが多かった。
作業中に軽い火傷を負って、受け入れ先に心配をかけてしまった点

★感想
仮設住宅を訪問した際に自分が自己紹介をして、掛けて頂いた言葉「よろしくって言われてもな」が「どうせ一度きりのボランティアなんだろ」と言われた気がして、心に留まりました。ボランティアは継続することが大切なんだよな、とか本来のボランティアの在り方について考える重要性やボランティアであることの難しさに気づかされました。

 

七ヶ浜RSYチーム

 

 

こんばんは~

2日目、お疲れさまです。
七ヶ浜、RSY班のなぎです

以下報告でーす

◯メンバー
さやか、なぎ

●活動内容
・支援物資搬入
・七ヶ浜被災状況のオリエンテーション
・わかめ漁のサンドバック作り
・ボランティアの方へのお礼メダル作り

◯良かった点
・七ヶ浜の詳しい被災状況を聞くことができ、またそこで、RSYの方から様々な投げかけを頂き、4日間の活動に臨む準備ができた点。
・漁師さんから漁業関係の被災についてお話を聞くことができ、その中で、津波による被害だけでなく、放射能の被害も受けてることを知り、考えるきっかけになった点。
・長期でボランティアに来られている方とお話ができた点。

●感想
漁師の方がお話くださった言葉の中で、津波後3、4ヶ月は(精神的に)立ち上がることができず、なにもせず海をただただ眺める日が続い言葉がすごく残っています。
私にはその悲しみや苦しみをきちんと理解することはきっとできなくて、ただ、なにかしら寄り添うことができないかということを考えています。
明日も同じ漁師さんの元でお手伝いをするので、今日見、聞き、感じたことを整頓し、明日また新たな気持ちで向き合い時間をかけて、今後に繋げていきたいと思いました。

長くなりましたが以上です。
みなさんどうぞお疲れの出ませんように、ゆっくりおやすみくださいね~。

桂島チーム

 

 

ツジちゃんです。


今日の活動報告

☆主なスケジュール
8時から旧浦戸第二小学校横の花壇、野菜畑の草刈りを11時まで休憩を3回取りながら、作業を完了させる。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


11時からは日差しがきついという判断の元、2時まで各自休憩や桂島内部を散策する。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2時からは旧浦戸第二小学校裏の体育館倉庫前の草刈りを開始し、3時まで作業後、休憩を1時間とった後、4時から再度再開し、5時まで草刈りを行い作業を7割くらい作業を行う。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


5時から桂島の奥様方のご厚意でシャワーを貸していただき、6時からはほっしーお得意のやきそばと、自治会長である信吉さんのもつ煮、健さんが副会長の勝ちゃんからいただいた豚肉の炒めもの他、きゅうりのキムチ和え、佐藤鮮魚店さんから頂いたさんまの煮物とまぐろの竜田揚げ、いかの姿焼きを食べながら、自治会長さんの薦めでイラク戦を5人で観賞しました。イラク戦を観賞しつつ、信吉さんの牡蠣に対する思いを聞かしていただきました。
試合の結果は1‐0で日本が勝ちましたー。みなさん勝ち点3とれてよかったですね。



☆今日感じたこと


朝から夕方まで草刈りを3人でやり続けたことにやりがいを感じました。桂島の住民の方々は今やらなければやらないことが各自あると思います。その中で草刈りというある意味、やらなくていい負担を3人でこなせたことはボランティアらしいことを出来たと思います。


また自分自身は休憩時間に桂島を歩き回ることが出来、石浜桟橋まで行きました。本当に何もないところでしたが、気になったのは海沿いの地盤沈下した状況が、1年半たった今でも改善されていない現状を見たことでした。これを見ると復興はまだまだと感じました。
しかし一歩一歩の積み重ねが大きな変化をもたらすと思います。その一歩をみんなで踏み出していきましょう。

 

気仙沼・唐桑チーム

 

 

みきてぃです。


気仙沼から、本日の活動報告です。

【えいちゃら・しのっち・たっくん・ちゃら一郎・みきてぃ・かおり・みずきちゃん・ななちゃん・あやかちゃん・えみちゃん・なおたけ・たなけん・ニコラスケイジ】

おぬま・古道・陸前高田・町歩き・炊事に分かれて行動しました!

<おぬま>漁師の方々とワカメをとって洗ったりと、現地の方とお話をしながらの作業。

<古道>昨日の続きから古道の草刈り。また決壊していた場所を簡単に繋げその先の古道の草刈り。

<陸前高田>気仙沼・陸前高田を見てまわり、出会った被災された方から貴重な生々しい同時のお話を伺った。一本松をみて、どれだけ被災された方々が思いをもって復興を目指しているかを感じた。一本松は明日伐採される。

<町歩き>唐桑丸の方々から町歩きのプロジェクトに関してアドバイスをいただく。明日から本格的に歩きマップ作成にとりかかる。

<自炊>大人数のため量の把握が出来なかった。今日の炊事班はお金を抑えれたと満足していた。しかーし、会計係のみきてぃは知ってる。2万以上使ってて、使い過ぎということを。

よかった点=>昨日の反省をふまえ全体的にメリハリある行動ができました。休憩に関しても、それぞれ時間配分等はよかったです。また、ボランティアとしてきているという自覚も一人一人あり、写真等の行為で責任ある行動をとれていました。

悪かった点=>おぬまの班に関して、休憩時間のメリハリが劣っていたため明日からは時間を決め行動するのが反省点です。団体での共同生活ということもあり、ゴミや水道など、決められたルールのみだけてなくて当たり前のマナーも守っていかなければならないです。

今日から本格的に活動が始まり、昼休憩で疲れが見え始めてきました。みんな笑顔も出ていたし、スローガン通り、チームワークも笑顔もあいさつも素敵にいい感じです(*^^*)

明日も東北にみんなの笑顔を届けましょう(^^)

0 コメント

2012年

9月

10日

あいのりバス夏号 第5期「活動しょにち!」

気仙沼・唐桑チーム

 

 

こんばんみ\(^o^)/
唐桑気仙沼チームのしのっちです。
初日の活動おつかれです、今日はいっぱい寝てされ!

★メンバー
しのっち、たっくん、藤田、えいチャラ、みきてぃ、エイミー、NANA、みずきたん、あやか、かおり、ノリタケ、タナケン、ニコラスケイジ

★活動内容
1.古道の草刈り
2.津波センター見学
3.陸前高田市訪問
4.炊事

★良かった点
古道の草刈りを通して、約5.2キロに及ぶ、歴史をたくさん持つ唐桑半島の古道復興に少しでも関われたことが、個人的にはすごく誇らしく、嬉しく感じます。
チームとしては、他大学との交流も積極的に行い、今回のクールのスタートを少しでも順調にスムーズにできるよう取り組めたと思います。

★反省点
自分がいま被災地にいる、という自覚に少しばかり欠けてしまう部分が、メンバーに限らずクールメンバー全体にあったように感じたので、以後気をつけて、その中で楽しむ部分は楽しんで、学ぶ部分は学び、活動する時は活動する、とメリハリをつけて、残りの日程を全力でこなしたいと思います!!

みなさん、風邪ひかないように( *`ω´)

 

 

 

七の市・七ヶ浜RSYチーム

 

 

こんばんは。

七ヶ浜チームのたかです!
まずは、みなさん初日の活動ご苦労様でしたm(_ _)m

七ヶ浜チームの報告です。
今日は七の市班RSY班で一緒に活動しました。

★メンバー
ゆっこ、なぎさん、たか、さやかさん、まみさん、ゆう

★活動内容
・七の市商店街のみなさんへのご挨拶
・ラーメン屋さんの夢麺にて行われていた、ご当地バーガー開発の試作会に参加

・ボラセンの自転車をお借りして、近くの浜などを見学
・きずな館にて簡単なオリエンテーション

★良かった点
・ご当地バーガーの試作会に参加できたなど、復興の一部に関わることができた。
・七ヶ浜の人とお話ができた。
・ボランティアセンターの方に「君たちは何をしにきたの?」という言葉をかけてもらえ、自分たちがここにきた意味を、活動前にもう一度考えることがてきた。

★反省点
・現地の優しさに、少し甘えてしまった部分があった。

★感想
自分自身は2ヶ月ぶりの七ヶ浜でしたが、農地の瓦礫撤去が進んでいたり、浜の周辺がキレイになっていたりなど、この2ヶ月の間にも人の力によって復興は進んでいることを、改めて感じました。
七ヶ浜に初めて来たメンバーも、現地の方の暖かさや、たくましさを肌で感じたようです。

明日からは、七の市班とRSY班に分かれての活動になります。

明日も元気に頑張っていきましょう( ´ ▽ ` )

 

 

「ご当地バーガー試作品」
「ご当地バーガー試作品」


桂島チーム

 

> ☆メンバー

> けんさん、つじちゃん、もといさん、ホッシー

> 【活動内容】
> 移動 。

> 桂島の現状を視察。

> 自炊♪


> 【感想】
> 今日ははじめて
> 東北の数多くの被災地である
> 桂島にいきました!

> 桂島へは船でいったんですが
> ウミネコにカッパえびせんをあげると
> とてもよって来てめっちゃ可愛いですo(^▽^)o

> 指をくちばし
> で突かれたときはめっちゃ痛かったですけど!笑

> 島には
> 無事に着きました。


> そこで私たちは
> 地盤沈下したコンクリート、
> 津波により折れ曲がった木やその津波により死んだ海ガメを食べるウミネコなどを目の当たりにして私たちは悲惨な思いをしました。

> だけど
> どれだけ被害を受けても
> 島の人々はニコリと笑い
> 「どんなに嫌でもやるしかない」
> とおっしゃってました!


> 私たちはそれを聞いて感動し、元気をもらったので明日からの活動は
> 熱中症にならない程度にがんばりたいです!!


> PS
> 写真は
> 自炊のカレーですo(^▽^)o笑


> 以上
> ホッシーでした!!

 

0 コメント

2012年

9月

08日

あいのりバス夏号 第4期「活動最終日!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

 

<活動内容>
☆古道の草むしり
☆古道のゴミ処理
☆御崎荘の清掃
☆被災地見学
☆炊事
の五つに分かれて活動しました。


<良かった点・改善点>
・私は草刈りに参加しましたが、
明確な目標地点(どこまでやるか)を決め、それぞれの担当場所に数人ずつ割り振って作業を行ったので、スムーズに活動ができました。
・ただ、疲れていたのもあると思いますが、移動をもう少しスムーズに出来るともっと良かったと思います。

 

<感想>
今日は最終日ということで、午後から全体ミーティングを行い、ボランティア活動や御崎荘での生活を通しての感想を話し合いました。
東日本大震災で友達が犠牲になった事を一生忘れられないだろうと、そしてそれがボランティアに参加するきっかけになったという話を聞いて、とても苦しくなりました。直接被災していない私達にとって被災地の方々の心の痛みは計り知れないけれど、ボランティアをこれからも続けていくことで少しずつでも力になっていけたら、と思いました。
また、帰省して終わりではなく、帰省してからも今回のボランティアで感じた事や学んだことを回りの人に伝えていく事を忘れずにしていきたいと思います!

 

 

寺嶋

0 コメント

2012年

9月

07日

あいのりバス夏号 第4期「活動よっかめ!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

 

☆シャンティ
<活動内容>
①活動場所へ向かいながら被災地見学
②漁業の復興支援

<良かった点>
・漁師さん達と会話しながらも作業は順調に行えた
・漁師さん達との交流がしっかり出来た

<反省点>
・疲れてくると漁師さん達との会話が途絶えがちになってしまった

<感想>
昨日はまず被災地を見学しました。他の日に見た被災地とはまた違った面が見られて色々と考えさせられる事がありました。その後、昨日のメインの漁業支援へ向かいました。漁師さんは優しくも力強さや笑いのセンスも持たれていて、この様な方々と活動出来たのは本当に良かったです。また、船を見させて頂いたり漁に関する話や面白いモノを教えて頂いたりと、とても素晴らしい体験をさせて頂きました。もっとやりたかったのですが時間が限られていて残念でした。活動後にはかなり疲れていて達成感が得られ、実りある一日が過ごせました。

 

あっきー


☆炊事・見学
<活動内容>
夕食 炊き込みご飯、ほうれん草のおひたし、豚汁
被災地見学、観光

<良かった点>
みんなに美味しいと言われたし、いっぱいおかわりしてもらえた
いろんな被災地を見れて、現状を見ることができた

<反省>
予算オーバーしてしまった
食べ始める時間が遅くなってしまった

<感想>
ずっとバタバタしてしまって不安要素がいっばいあったけど、成功できてよかった

 

川嶋


 ☆古道(草刈班)
<活動内容>
古道の草刈

<良かった点>
・活動がスムーズに行えた・雨に備えて活動出来たので、実際雨が降っても対応できた
・前からの反省を活用して改善できた

<反省点>
・もうちょっといけたんじゃないか(←雨で早く切り上げちゃったので)
・黒い服は虫が寄ってくるのでダメ
・お尻が汚れてても大丈夫なようなズボンで作業するべき(態勢がしんどい)
・前回も言ったけど、古道の荒れる前の写真とか見たかった(モチベーションとかの問題)

<感想>
古道は、
確かに疲れますが、その分やりがいも感じて出来たので良かったです!
今日、ラストです!頑張りましょうo(^-^)o

 

幸光


☆KRA
<活動内容>
沿岸部の掃除

<良かった点>
招集組と仕分け組にわけ、作業がスムーズに行えたこと

<反省点>
せっかくのチーム分けを上手くいかせなかった。

<感想>
活動はスムーズにでき、広範囲を綺麗に出来たとおもいます。

内田


<まとめ>
昨日の僕の担当はシャンティでした。前日にチームで決めていた「元気いっぱいでいこう」という目標どおりに取り組めたので、漁師さんたちとすぐに打ち解けることができたと思います。力強くもユーモアたっぷりの漁師さんたちとの交流から、メディアでよく言われている「東北人の強さ」というものを僕は改めて肌で感じました。
皆さんおっしゃっていますが、被災地では肌で感じることが本当に多いです。
これを読まれている皆さんの中に、まだここへ来られたことがない方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度来られてみてはいかがでしょうか。そしてご自分の目で、耳で、肌で、心で感じてみてほしいと思います。

0 コメント

2012年

9月

05日

あいのりバス夏号 第4期「活動みっかめ!」

【気仙沼・唐桑プログラム】  

 

☆シャンティ

 

<活動内容>

現地に行くまでに、被災地を見て周りました。そして、漁師さんの所に行ってロープからゴミやいらない貝などを取る作業を午前午後通してしました。

 

<良かった点>

•漁師さんたちと楽しく会話しながら、作業ことができた

•上手くローテーションで作業することができた

•効率よくたくさんのロープを掃除することができた

 

<反省点>

•ゴム手袋や軍手が破けてしまったこと

 

<感想>

今日は最初に被災地を巡ることができて、陸に乗り上げた船など普段絶対に見ることができないような光景を見ることができてとても刺激を受けました。また漁師さんはとても気さくな方たちばかりで楽しんで作業に取り組むことができたのも印象に残りました。この活動を通して、学んだことを次のクールにも伝え、今回の経験を最大限に活かせるよう、今後の活動にも取り組みたいと思います。

 

みぃ

 

 

☆古道

 

<活動内容>

・.古道の階段をさらに綺麗にする班と、古道の範囲を広げていく班に分かれて清掃しました。

 

<良かった点>

・休憩と活動のメリハリをつけれた

・班行動にしたため、班員同士の仲も深まった

・昨日よりも、整備の範囲を広げられた

 

<反省点>

・どの程度まで、綺麗にすれば良いのか目安が分かりにくかったので、綺麗だった頃の写真などがあれば、どの程度まで綺麗にすれば良いか、ということが分かるので、いいと思います。

 

<感想>

古道の清掃は、思っていたよりも大変でしたが、少しでも綺麗にできてよかったと思います。午後からは、被災地の見学もすることができ、陸前高田市の一本松と気仙沼の陸に打ち上げられた船を見に行きました。言葉ではいい表せないような感情がこみ上げてきて、ことばが出ませんでした。

 

あやか

 

 

☆炊事

 

<活動内容>

①宿舎清掃②被災地へ③ビジターセンター見学④夕食作り⑤朝食作り

 

<良かった点>

・率先してやる事を探していた

・他大学と連携出来ていて団結感があった

・意外に時間の余裕があって、早めに夕食を提供出来た

 

<反省点>

・行き当たりばったり感があった

・事前に前の日の事が調べられていたら良かった

 

<感想>

炊事は指示が飛び交い、皆が忙しく動き回っていたという感じでかなりせわしかったです。けれども、良いものが出来てやりがいを感じました。また今日は被災地を見て回る機会がありました。「現状を見た」という感じでショックだった事も多く、知らなかった事ばかりという感じでした。こういった事は帰ってから伝えていかなければならないと思います。

 

あっきー

 

 

☆まとめ

 

わたしは今日シャンティだったのですが、漁師さんたちから避難所生活のことであったり、救援物資のことであったり、メディアからは流れてこない話を多く聞かせていただくことができました。活動前には、陸に打ち上がった船など、被災地の様子をこの目で見ることができ、本当に貴重な経験をさせてもらえたと思います。

 

 

 

活動などを重ねるうちに、他大学の人たちともしだいに打ち解け、フリーの時間にはお話したりして仲良くなってきました(*^^*)

 

雨が降ったり、かと思えば快晴であったりと気温の変動が激しいので、熱中症など、体調に気をつけながら残りの活動も精一杯しましょう!@ 'ェ' @

 

ちなみに今日の晩ご飯は、焼きそばとサラダでした。炊事班のみなさん、お疲れ様でした!

 

 

まむ

 

 

 

(写真は、被災地見学の際に訪れた、一本松と陸に打ち上がった船です)

0 コメント

2012年

9月

05日

あいのりバス夏号 第4期「活動ふつかめ!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

 

☆シャンティ
<活動内容>
主にわかめをとるために使うロープの清掃
<良かった点>
漁師の方々の御好意もあってとても活動しやすい環境の中、他大学の方とも仲良くなり良い雰囲気で活動できた
<反省点>
・出発時間の見直し(今日の場合は早すぎ)
・仕事の効率性
・漁師の方々から本当に気を遣って頂いて活動したために、自分達からもっとお話を聞いたり...といった積極性が少し足りなかった
<感想>
個人的には、
今だから見つかった問題やニーズといった所をもう少しお聞きしたかったです。
反省等を、次に繋げて頂けたらなぁと思います。

 

幸光

 

 

☆炊事
<活動内容>
・部屋、玄関、キッチン、トイレの清掃
・夕食作り
・朝食作り
・食事準備、後片付け
<良かった点>
・清掃や炊事の時、一人一人が積極的に仕事を見つけて取り組んでいた
・料理も片付けも手際良く出来ていた
<反省点>
・米を炊く釜が故障してしまった
・おかずを分ける時に配分を間違えて足りなくなってしまったため、食事の開始が遅れてしまった
・一日のスケジュールを決めていなかったため、次は決めるべき
<感想>
炊事班は清掃と夕食作りまでの空き時間がかなり長く、もっと仕事を与えて欲しかったです。

 

水島

 

 

☆K R A
<活動内容>
沿岸部のゴミ拾い(細かく分別しながら)
<良かった点>
一年半経った今でも海岸にはゴミがいっぱいあり、津波による被害が実感出来た
<反省点>
・効率を良くすればもっと沢山のゴミを拾えたと思う
・ゴミが細かくて、きっちりと分別出来てなかった
・チームを決めたんだから、チームごとに活動場所を決めて取り組めば良かった
・バケツごとに何を入れるか決めておくと良かった
<感想>
もともと木がいっぱいあった所が、津波の影響で石だらけになっていて、周りには何もなくて遠くまで見え、震災の怖さを実感させられました。

 

川島

 

 

☆古道
<活動内容>
古道の復旧、及び清掃(草刈り等)
<良かった点>
・事前に決められていたノルマ以上の成果があった
・他大学と積極的に交流する事が出来た
・一人一人が主体的に動けた
<反省点>
・移動をもっと素早く出来れば、なお良かった
<感想>
活動後には清掃した道が来た時よりも綺麗になっているのが分かって、達成感が得られました。逆にまだまだの部分も沢山あってやり足りなさを感じたのですが、そこは明日の担当に託したいです。

 

中村

 

 

☆まとめ
今日は本格的な活動初日でした。活動はなかなか大変でしたが、各々得られたものがあったみたいで、充実した一日だったと思います。実際に活動を始めてみると知らなかった事も多く、現地へ行ってみなければ分からない事が沢山あるという事を実感しました。楽しい事もあれば大変な事もあると思いますが、明日からも意欲的に頑張っていきたいと思います。

 

中村

 

(二日目の夕食!!)

0 コメント

2012年

9月

03日

あいのりバス夏号 第4期「活動初日!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

 

《活動内容》
気仙沼復興協会スタッフさんによるお話→月立小学校にて活動現場(写真再現等)見学・協会の方にお話を伺う→御崎神社に到着、夕飯→参加大学生間のオリエンテーション

 

《良かったところ》
・挨拶が出来ていた
・積極的に他大学の人と関わっていけた
・時間を守ることができた

 

《反省点》
・ご飯の時に関学チームだけで固まりすぎた

 

《感想》
個人的な話になりますが、今までテレビの中だけの世界だった被災地に直接足を運ぶ事によって、何となく遠い出来事のような気がしていた『震災』というものの現実を垣間見れたような気がします。
明日から本格的な活動となりますが、現地の人、他大学の人とも協力しながら、実りあるワークにしていきたいです。

 

おーちゃん

0 コメント

2012年

9月

03日

あいのりバス夏号 第4期「ワークショップ!」

協調性を持ったチームで支援活動に取り組み、良い活動期間にするために、ワークショップを行いました!

 

まず、3つのグループに分かれて、自己紹介を含んだアイスブレイクをし、その後、話し合ってスローガンを決めました。

 

そのスローガンは以下の3つです!

・思いやりの心を忘れない
・今を知る!
・笑顔('∪')あいさつ('∪≦)気配り('o')します。助け合いで大きな輪♡

このスローガンが出てくるまでにそれぞれのグループで以下のような意見が出ました。

・笑顔が大切。苦しいときにこそ笑顔!
・大きな声で挨拶!
・気配り:お互いに気を配りあい、辛そうな人がいれば声をかける。
・助け合い:一人一人出来ること、できる量は違う。足りないところを補い合う。
・メディアとかでは見れない被災地の今のリアルな状態をみたい、現地の人の声を聞きたい!そのうえで知れる何かがあるんじゃないか。
・大学生として“今”しか出来ないことがボランティアの中にもあるんじゃないか。
・ボランティアが今は確実に数が減っているから、継続的にボランティアを続けていくことが大切!
・自分たちが楽しんで活動することで、現地の人を元気づけることができるので、楽しくボランティアをしたい!
・現地の人、仲間、地元に帰ってから関わる人、すべての人とのつながりを大事にする。
・被災地に来ている側だということも考えて、やるときは真剣にやる、楽しむ時は楽しむ、と、メリハリをつける。
・思いやりが大切。人を思いやることで、人と人の間には繋がりが生まれ、絆が生まれる。
・被災地の方々に対しての思いやりだけではなく、グループ内の人々への思いやりも大切。
・思いやりの気持ちを持てば、自然にメリハリ、自身の成長、つながりというのは得られるのではないか。

 

みんな、多くの思い、気持ちを今の時点でもうすでに持ってますが、これからの活動を通して、考えることも変わってくることと思います。
その時々に思うことを大切にしていってほしいなと思います。

明日から活動が始まっていくわけですが、ムリはせず自分が可能な範囲で精一杯やっていきましょうp(^-^)q

 

 

たけちゃん

0 コメント

2012年

9月

01日

あいのりバス夏号 第3期「活動最終日!」

【桂島プログラム】

 

活動内容
草刈り
桂島内の探検
島民の方々に挨拶回り


良かった点
島民の方と沢山コミュニケーションがとれた。
最終日に島の散策が出来たので、島内の今まで知らなかった所へ行けた
石井くんがリーダーらしさをみしてくれた


反省点
時間にルーズになってしまったので、バタバタした。


感想
島の方々と写真が取れたり、五人での島散策や海で遊んだり、やりたいことは全部できた
気温も高く暑かったので作業は大変でしたが、桂島の皆さんはとてもあったかい人達で、チームでの共同生活も楽しく出来たのでまた桂島に来たいです。

 

西川

 

 

【気仙沼・唐桑プログラム】

 

今日は

・陸前高田行く班

・船に乗せてもらう班

・掃除をする班

の3つにわかれました。

 

わたしは陸前高田に

行ったんですが

本当になにもなくて

言葉を失いました。

 

みなさんが経験されたことを

周りの方に話して

伝えていきましょう。

 

みなさんお疲れ様でした!

明日の仙台観光楽しみましょう!

 

れいな

 

 

【七の市プログラム】

 

☆活動内容

・map作り

・きずな館でのボランティアのお手伝い

(封筒ののりづけなど)

・七の市商店街の方に最後の挨拶

 

☆良かった点

・mapが完成して、七の市商店街の方に見て頂いたこと。

 

☆反省点

・自分たちがしなければいけないことが、明確に分かっていなかったこと。

 

☆感想短い間だったけど、いろんな人と出会えて良かったです。

 

まいまい

0 コメント

2012年

8月

31日

あいのりバス夏号 第3期「活動よっかめ!」

【七の市プログラム】
★今日の活動★
次のボランティアさんのためと
私たちが来た「証」のための
七ヶ浜町マップ作成!

9時から5時間かけて
自転車で七ヶ浜町を一周し
自分たちの目で被災地や
七ヶ浜の魅力を見つけました。

 

★感想★
この歳になって5時間も暑い中、
地図を片手に自転車に乗るなんて
体力的にも精神的にも大変だったけど
3人という小さなチームですが
(適度に個人プレーに走りながら)
思いやりを忘れず町内一周を
達成できました\(^O^)/

明日はいよいよ活動最終日。
今までの日々を思い出し
最後まできっちりやり遂げます。
そして私たちが来たという「証」を
しっかり残してきたいです。

 

ずーちゃん

 

 

【桂島プログラム】

[活動内容]
草刈り
牡蠣の養殖の見学
桂島周辺めぐり
自炊

 

[良かった点]
色んな島民とたくさんの時間コミュニケーションをとれた

牡蠣の養殖を見たり、船を操縦したり普段出来ないことを経験できた

 

[反省点]
最終日前日になって、もっと自分達に出来ることがあったのではないかと感じた

 

[今日の感想]
今日は昼から島民の信吉さんに船で色んなところに連れて行ってもらいました\(^o^)/
やっと島民の方の名前も覚えてきたので、明日が最後だと思うと寂しいです(;_;)

みなさん、まだまだ暑いですが最後まで頑張りましょう\(^o^)/

 

唐津

 

 

【気仙沼・唐桑プログラム】

☆シャンティ

ワカメの養殖でつかうロープの清掃

熱中症対策が必要とのこと。

塩分補給だけでなく塩も必要。

 

☆KRA

ゴミを拾って分別、仕分け

草刈り

炎天下の活動なので、日焼け対策も必要

 

☆炊事

部屋の掃除、買い出し、調理

今日は肉じゃがを作りました!

 

あたしは炊事だったんですが、みなさん喜んでくれて嬉しかったです!

気仙沼では、他大学の方とたくさんの交流ができて、凄い充実しています!

 

朝方の地震を踏まえて、もし、次地震が来て、津波警報が出たら、どのように非避難するかのミーティングがありました。

 

明日の夜には東北学院大ですね!

七ヶ浜や桂島の方と久しぶりに会えるのを楽しみにしてます!

 

吉田

0 コメント

2012年

8月

30日

あいのりバス夏号 第3期「活動みっかめ!」

【桂島プログラム】

*活動内容
草刈り、七の市訪問、七の市組と合流

 

*良かった点
桂島では見れない震災でのリアルな傷跡が七ヶ浜で見れて勉強になった

踏み込んだ話を島民の方がして下さって、震災の想いを聞くことができた

 

*反省点
グループ内で体調の管理が
できていなかった

 

*感想
他のプログラムのボランティアを見て
いい刺激をうけた

普段聞くことができないようなお話を色んな方から聞いて、
牡蠣にもパンにも心臓がちゃんとあるんだと思いました!

 

瀧谷

 

 

【気仙沼・唐桑プログラム】

*シャンティ*
内容
ロープの清掃

反省点
漁師さんとのコミュニケーション
休憩時間の配分


*仮設住宅訪問*
内容
お茶会
歌をうたった

反省点
席がかたまってしまった
質問を考えとくべきだった


*漁業支援*
内容
袋に土を詰める

反省点
見られている意識がない


明日も頑張りましょう!

 

 

遠嶋

 

 

【七の市プログラム】


9:00~商店裏の草刈り
ずーちゃんは足湯のお手伝いへ

昼は夢麺のラーメンをご馳走になる♪

午後は被災当時避難所だった国際村を見学。

風呂に入り、夕飯を食べながら3.11のお話を聴く。

 

【感想】被災された方が口々に言う「生かされた」という言葉が印象的。今日はボランティア向けのガイドマップ作成予定。

 

 

0 コメント

2012年

8月

29日

あいのりバス夏号 第3期「活動ふつかめ!」

【七の市プログラム】

★活動内容

魚屋さんのお手伝い

被災者の方からの震災についての
お話を聞く

草むしり

 

★よかった点

被災した方から直接
震災当時のお話が聞けたこと

 

★反省点

軍手を持ってきていなくて
きずな館の方にご迷惑を
かけてしまったこと

 

★感想
本当にたくさんのお話を
聞かせて頂けて貴重な一日になりました

 

まいまい

 

 

【桂島プログラム】

活動内容:

草刈り、自炊

 

反省点:

予定をきっちり決めていなかったので少し用意にもたつく場面があった

 

良かった点:
・予定していたより広範囲の草刈りをすすめることができた
・適度に休憩をとり日差しがきつい中体調を崩すことなく作業を進められた

 

感想:
・暑くて疲れたが目標を達成でき、達成感を得られた
・作業中に声をかけていただいたり、差し入れをしていただいたり、作業後シャワーを貸していただいたりと、改めて島民の方々のあたたかさに触れた

 

ありー

 

 

【気仙沼プログラム】

今日の活動内容と反省点
1.シャンティ
内容:漁港でワカメの養殖用の
ロープに付着した貝を取る作業
反省点:時間の配分を考えて
活動ができなかった


2.KRA
内容:浜辺の掃除及びゴミの分別
反省点:午前中のゴミのまとめ方が
悪かった

 

3.漁業支援
内容:ワカメの養殖の重りづくり

反省点:初めのほう少し
重りづくりが適当に
なってしまっていた

 

唐桑、気仙沼プログラムの
夕ご飯は生姜焼きでした

 

各個人反省点はあるでしょうが
それを活かして明日の活動も
頑張りましょう!

 

宮沢

2 コメント

2012年

8月

28日

あいのりバス夏号 第3期「活動初日!」

【唐桑、気仙沼チームの報告】
◎活動内容
名古屋学院さんと合流しバスで気仙沼へ
・被災地の見学
・復旧についての座学
・MTG
→宿舎の注意事項について
    明日の活動の班分け

◎反省点
入浴などスケジュールの変更で、東北学院のいずみさんに負担をかけすぎてしまったので、私たちも出来る限りのサポートをしなければならなかった

◎よかった点
夕食の準備など、すすんで配膳してくれるメンバーがいた
他のメンバーも自分でできることを探して動いていた

 

しゅな

 

 

【七の市プログラム】

1活動内容
商店街の方への挨拶
平泉に観光

2反省点
夜のミーティングをせず
寝てしまったこと

3良かった点
いろんな方の貴重なお話が
聞けました。

4感想
商店街の方が温かく受け入れてくれて
嬉しかったです。


明日からこちらでは本格的な活動が始まります。
みなさん無理せずこまめに休憩をとりながら頑張っていきましょう!

 

ずーちゃん

 

 

【桂島プログラム】

☆活動内容

・買い物

・島民の方への挨拶、交流

 

☆反省点

・東北学院を出てから塩釜で船に乗るまでの時間に余裕がなかった。

 

☆良かった点

・グループでの時間が長く、仲が深まった。

 

☆感想

・島民の方が震災のことを明るく話せているのが凄いと感じた。

・自分達よりも前に島民の方から挨拶して下さり、温かく感じた。

 

ひろ

0 コメント

2012年

8月

27日

【あいのりバス夏号|第3期】「ワークショップ!」

みなさんこんばんは!
共働Pのしろです。

 

ワークショップで話し合ったことについて、おさらいです。

まず自己紹介をしてから、『仲良くなるために』と『スローガン』についてグループに別れて話しました。

仲良くなるために、
・名前をつけて声かけ
 (〇〇ちゃんおはよー等)
・笑顔で過ごす
・大きな名札
・自己紹介+α
 (好きな芸能人の話等)
・あいさつ
・数分間のなんでもトーク
を心がけましょー!


今期のスローガンは、
・あなたに届けます笑顔、元気、楽しさを!
・みんなで笑顔で意志高く!
・Make 東北 happy!
・Toi et moi-大好きがいっぱい-
です。


ついに明日から本格的な活動に入りますが、皆さん無理しないよう頑張っていきましょう(^^)

0 コメント

2012年

8月

25日

あいのりバス夏号 第2期「活動最終日!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

☆メンバー

津田、シノッチ、イクラ

 

☆活動内容

・砂が浜での漁業支援

・陸前高田の見学

・民宿の清掃活動

 

☆感想

・民宿の清掃終了後、砂が浜の漁師さん達がBBQを開催してくれて、ホルモンなど、大盤振る舞いでした☆

・帰りのバスでの、ミーティングが印象的でした。最終日だったので、このプログラムに参加した全学生の今回のボランティアの感想を聞けました。みんながどのような思いでボランティアにさんかしてくれたのかが知れて、非常に印象的でした。

 

津田

 

 

【岡田プログラム】

☆メンバー

えりさん、ゆきあさん、ちゃりんこさん、こな、みなこ、あさみんさん、こじはる

 

☆活動内容

・庭の瓦礫撤去

・児童館で子どもと遊ぶ。

 

☆感想

瓦礫拾いでは、瓦礫がたくさん埋まっている土地を、二日間かけてきれいにすることができて、目標を達成できました。

また、今日は、被災者さんの青木さん宅にお邪魔して、笑顔にすごく癒されました。

 

明日は仮設住宅で、たこパです!

リラックスするところと、てきぱきするところの切り替えをしっかりして、楽しみたいです!

 

こな

 

【うれしやプログラム】

☆メンバー

えりりん、つぼつぼ

 

☆活動内容

・車座座談会(今までの活動の報告会的なものをうれしやのコミュニティスペースにてさせてもらいました。)

 

☆感想

お昼過ぎから構想を練ったり、資料を作ったりしました。6人のお客さんが来てくださり、私達の発表を聞いてくださいました。そのあと夕食をとりながら、発表について意見をもらったり情報交換をしたりして、また勉強になりました!

 

明日は岡田と苺農園に分かれての活動ですね!最後の活動、楽しみながらがんばりましょう!!

 

えりりん

0 コメント

2012年

8月

25日

あいのりバス夏号 第2期「活動よっかめ!」

【気仙沼・唐桑プログラム

☆メンバー

ツダックスさん、いくらさん、しのっち

 

☆活動内容

・シャンティ 人力でのアンカー作り。

・漁業支援 機械を使ったアンカー作り。

・炊事、そうじ、食事関係

 

☆よかった点

・メンバー間の交流がかなり進み、ニックネームで全員が呼び合っている。

・水分補給がしっかりできた。

・各場所とも、与えられた仕事をしっかりこなせた!

 

☆感想

活動もあと一日となり、プログラムのメンバーの中も深まり、また作業にも慣れて効率も上がってきて、すごくスムーズに一日のスケジュールをこなすことができました!

いくらさん、津田さん、篠原の三人も大きな怪我なく元気に活動しています!

たぶん、みんなびっくりするくらい真っ黒けっけになってます。

 

 

しのっち

 

 

 

 

【岡田プログラム】

☆メンバー

ゆきあさん、こなみ、えりさん、ちゃりんこさん、たかちゃん、あさみんさん、みっこし

 

☆活動内容

・草取り

・瓦礫・石の撤去

 

☆感想及び明日の抱負

・中央大学の2人がいなくなるので今まで以上にがんばりたい

・みんな元気に活動してこれたので最期まで気を抜かない

・楽しく!

・突然の依頼人の要求に応えられるこのチームが好きだ

 

明日は作業最終日です!

ゆっくり休みましょう!

 

 

 

みっこし

 

 

 

 

【うれしやプログラム】

☆メンバー

えりりん、つぼつぼ

 

☆活動内容

・「編んだらもんだら」という気仙沼や南三陸町などの、仮設住宅のお母さんたちが編んだエコタワシにタグを付ける作業をした。

・東松島市の小野駅前仮設住宅のお母さんたちがつくっている靴下でできたお猿の人形「おのくん」について詳しく知ることが出来た。他団体のボランティアさんと仮設住宅のお母さんたちでやっている慰労会に入れてもらい夕食を頂いた。

 

☆よかった点

・「編んだらもんだら」のタグつけ作業を通して「編んだらもんだら」をつくっているお母さんたちや南三陸町のタコや大島のマンボウなど地域の名産品をモチーフにエコタワシがつくられていることについて知れた。

・他団体のボランティアさんと交流ができた。

 

☆反省点

・特になし

 

これがおのくんです♪

 

つぼつぼ

0 コメント

2012年

8月

23日

あいのりバス夏号 第2期「活動みっかめ!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

☆メンバー

ツダックスさん、イクラさん、しのっち

 

☆活動内容

・わかめの養殖のための土台づくり。

・漁業でのおもり作りのお手伝い。

 

☆良かった点

・坦々とした作業も、漁師の方と適度なコミュニケーションをとりながら、取り組めた。

・休憩時間と作業時間のメリハリをつけて行動することができた。

・漁師さんとたわいもない話で盛り上がった。

 

☆反省点

・漁業支援で、ヘルメットをつけなければならない場面で、付けてない人がいたため、ヘルメット着用の徹底が必要。

・漁師さんに、テントで日陰をつくっていただくなど気を使わせてしまった。

・漁師さんたちから逆に元気をもらった。

 

☆感想

未経験者ばかりだったので、漁師さんにわざわざ一から、作業の仕方を教えていただくことになり、申し訳なく思った。それと同時に、漁師さんの人間性や、人柄の良さを身に染みて感じた。

時間が経つにつれ、大学の壁を越え、交流もさらに深まっていて、良いかと思います。

活動日も少なくなりました。

残り限られた日々を悔いの残らないよう精一杯元気に頑張ります!!

 

いくら

 

 

【岡田プログラム】

☆メンバー

えりさん、ゆきあさん、りこぴん、こなみ、みなこ、あさみん、もいさん、すがさん、こじま

 

☆活動内容

・庭の瓦礫撤去。

・児童館で子どもと遊ぶ。

 

☆良かった点

・作業3日目であったが、疲れをみせることなく、良い雰囲気で作業ができた。

・作業中と休憩の切り替えがしっかりできた。

・大きい石がでてきたときに、みんなで協力して作業できていた。

 

☆反省点

・ボラセンから借りていた備品の数を確認できなかったため、作業後にあわてることになってしまった。

・依頼者さんがお話してくれているのに、しっかりとした態度で聞けない場面があった。慌てていても臨機応変に対応しましょう!

・リーダーは情報の共有を、それ以外はしっかりリーダーをサポート!

 

☆感想

今日までの活動で感じたことに加えて、明日からどうしていきたいか述べてもらいました!

 

・明日で中央大の2人(もいさん、すがさん)が帰るけれど、メンバーが減ってもしっかりやっていきたい。

・依頼者の方とコミュニケーションを取ることもボランティアのできることの一つだと感じた。

・差し入れをして頂けるのは当たり前のことではないのだと再確認した。費用を考えれば、簡単に出せるお金ではない。それにしっかりお返しできるくらい、気持ちを入れて明日からも作業したい。

 

ミーティングの中でもでたのですが、依頼者さんがポロっとこぼした言葉が皆の心に残っていたようです。

「こんなはずじゃなかった」

この場が被災地であることを改めて実感しました。

依頼者に、子どもに、しっかりと寄り添える活動を明日からもしたいとより強く思いました。

 

最後に今日自分が感じたことを述べて終わりたいと思います。

 

活動後、自転車でボラセンに帰っているとき、近所のいろんな方々が声をかけてくださいました。

それ以外にも、この土地の人の温かさを感じる場面が多々ありました。

きっとそれは、今までのボランティアの方々がつないでくれた関係があったから、今があるのだと思います。

自分もそれをしっかりと繋げられるように、様々な方に感謝の気持ちを忘れずにやっていきたいです!

 

依頼者の方から頂いたスイカ、枝豆!

みんなでおいしくいただきました!

ありがとうございます!

 

こじま

 

 

【うれしやプログラム】

☆メンバー

えりりん、つぼつぼ

 

☆活動内容

・うれしやの障子の張り替え作業。

・足立さんとの活動のふりかえり。

 

☆よかった点

・暑い中、集中して障子の張り替え作業ができました!

・デザインもかわいいものができたとおもいます。

・うれしやの足立さんとゆっくりお話しできたこと

・昨日の講演会でおっしゃってたことの裏話などを聞けました。

 

☆反省点

特になし

 

☆感想

きれいな障子を完成させることができてよかったです。この障子はうれしやのコミュニティスペースの和室のものです。これから色んなひとがこの場所で交流していくなかで、この障子を見てもらえるのが楽しみです!

足立さんともゆっくりお話しもできて、充実した時間を送れました。

活動の後半戦も、それぞれの場所でみんながんばりましょう!!

 

今日完成させた障子の写真です!

 

えりりん

0 コメント

2012年

8月

22日

あいのりバス夏号 第2期「活動ふつかめ!」

 

【気仙沼・唐桑プログラム】

☆メンバー

ツダックスさん、イクラさん、しのっち

 

☆反省点

・炊事の際、まな板を焦がしたこと。

・(火加減を把握していなかったため)料理の配分が難しかったこと。

・料理を揃える際、人数の把握が完全でなかったこと。

漁業

・漁師の方々と交流せず、学生で固まっていたこと。

・水分補給が徹底されてなかったこと。

・こけて5センチのけがをした人がいたので、けがの予防の徹底がされていなかったっこと。

・漁師の方々の方言を聞き取れなかったこと。

 

☆良い点

・ご飯の準備を協力してできたこと。

・学生間の交流がかなり進んできたこと。

・時間に遅れずきちんと行動できたこと。

 

☆感想

漁師の方々との交流が印象的でした。震災当時の話だけでなく、漁の話をしてくださったこと。

漁師の人々の優しさ。分からないことはきちんと教えてくださったし、作業が終わったあとは船に乗せてくれたこと。

 

全体的に学生間の交流も深まっているので、引き続き漁師の人々との交流を深めていきたいと思いました。

 

ツダックス

 

【岡田プログラム】

☆メンバー

えり、りこ、こなみ、みなこ、こじまゆきあ、あさみん、もいもい、すがりん

 

☆活動内容

・庭の草取り

・岡田児童館の子どもたちとの交流

 

☆良かった点

・作業中とても良い雰囲気だった

・被災された方に寄り添おうとする気持ちが、行動にあらわれていた。

・ひとりひとりが、能動的。

・児童館でもっといい交流ができるように、縄跳びの練習を宿泊先の東北学院大学で行った。ボランティアプログラムの時間外でも一緒に行動できている!

(岡田縄跳び練習風景)

 

☆反省点

・周りを見ながら行動すること。

・持ち物の自己管理。

・児童館では、全員で楽しめる雰囲気を大事にするべき。

・遊び(じゃんけん列車、大縄跳び等)の適切な時間配分ができていなかった。

・教育という観点からも学ぶ姿勢が大事ではないか。

 

☆感想

最低限のことはチーム内で出来ているので、継続させたいです。

ボランティアは、もっとやらないといけないことがある。「人々を元気にする」ということを忘れずに行動したいです。

子どもたちや、被災者の方に「また来てね」と言ってもらえてよかったです。

 

被災者の方々の暖かさを感じられるのは、今までのボランティアに関わってきた人々のおかげであることを忘れずに、私たちも次のクールにつながる活動をしていきたいと思いました!

 

今日も楽しかった!!

 

【うれしやプログラム】

☆メンバー

えりりん、つぼつぼ

 

☆活動内容

・うれしやのラウンジ和室スペースの障子の張り替えをした。

・うれしやオーナーの足立さんの講演会「3.11キオクのキロク」を聴きに行った。

 

☆よかったこと

・障子貼りでは前日に同じ作業をやっていた他大学の学生2人にやり方を教わりながら楽しく作業ができました!

・足立さんの講演会では被災地の女性支援というテーマでお話を聴くことができました!

 

反省点は特にありません!

 

明日もがんばります♪

 

つぼつぼ

0 コメント

2012年

8月

21日

あいのりバス夏号 第2期「活動初日!」

【気仙沼・唐桑プログラム】

☆メンバー

ツダックスさん、イクラさん、しのっち

 

☆活動内容

・自己紹介

・活動内容の確認MTG

・炊事班のメンバーは炊事

・他大学との交流

・上田教授、佐藤議員による現地についての講話

・夜のMTG

 

☆良かった点

・スケジュールに滞りなく進行することができた。

・炊事班だったが、メンバーになった人と協力して上手く調理・片付けできた。

・あいのりメンバーで固まることなく、各自がそれぞれ違う大学の人と交流し、仲良くなることができた。

 

☆反省点

・交流に夢中になり、炊事班の片付けや準備を手伝えなかった。

・バスの集合時間に遅れてしまった。

・仲のよいメンバーで固まりすぎて、交流が広がらなかった。

 

☆感想

陸に打ち上げられた船を見て、これだけ離れている陸地にまで流されているんだ、と衝撃を受けました。

佐藤議員からの講話で、陸に上がった亡くなった方の死体から財布を抜き取る、いわゆる火事場泥棒が横行したことの話を聞き、それが善か悪かの判断は簡単にできない、という意見もあり、すごく驚きと災害時のそのような出来事の難しさを知りました。

明日からも頑張ります!!

 

しのっち

 

 

【うれしやプログラム】

☆メンバー

えりりん、つぼつぼ

 

☆活動内容

・東松島市仮設住宅で炊き出し

・かのファームで食材調達

・南方町の仮設住宅でお祭りの手伝い

 

☆良かった点

仮設住宅を二軒まわり、地元のひとたちとの交流が多かったように思います。南方町では、他大学からもたくさんボランティアに来ていて、少し関わることができました!

 

☆反省点

・自己紹介が自分からなかなかできなかったこと。

・食事をとるタイミングがわからず、少しとまどったこと。

 

☆感想

仮設住宅の方たちは、本当に気さくで被災されたとは思えませんでした。初日でまだまだ人との関わり方をつかめず、とまどいましたが、炊き出しやお祭りを一緒に体験させていただいて、仮設住宅での普通の生活が少し分かったような気がします。

明日からもがんばります!!

 

えりりん

 

 

【岡田プログラム】

☆メンバー

えり、りこ、こなみ、みなこ、こじまゆきあ、あさみん

ちょこっとしりとり(笑)

 

☆活動内容

・畑の草取り

・畑の瓦礫撤去

 

☆良かった点

・チームとして一体感を持って活動出来たこと。

・被災された方やボランティアセンターの方からの震災当時の話を聞けたこと。

・活動を終えるまでモチベーションを保てたこと。

 

☆反省点

・準備物について、自己管理出来ていなかったこと。

・スタッフやボランティアセンターの方の指示待ちになってしまったこと。

・事前の情報共有が出来ていなかったこと。

 

☆感想

チーム内でコミュニケーションや協力が出来ていた。明日からは被災者の方ともコミュニケーションをしっかりととっていきたい!

貴重なお話や気遣いをしてくれた被災者の方々に応えられる活動をしたい!

 

今日の活動を通して、被災者の方、ボランティアセンターの方、そしてチーム。関わってくれた方に一人ひとりがその人のためを思える活動を出来たと思います。

何より楽しかった!

岡田もだけど、うれしや、唐桑での活動お疲れ様でした。

明日からも活動楽しも~!

 

ゆきあ

0 コメント

2012年

8月

19日

あいのりバス夏号 第1期「活動いつかめ!」



【うれしあプログラム】

 

おはようございます(>_<)
うれしやのメアリーです!
昨日の活動報告です。

◎活動内容
掃除、ポスター作り、座談会

◎よかった点
座談会ではいろいろな人とお話したり、
復興に関するお話を聞いたりできた。

◎反省点
疲れが溜まっていたせいか、
帰り道中にお腹を壊し
門限ギリギリに着いてしまった。

◎感想
ちょっと睡眠不足気味だったので
それがよくなかったのかもしれません。
どこのプログラムでも言えることですが、
無理せずすぐ寝たり
きついときは朝に活動報告をしたり
するなどしたほうがいいです。

一期うれしやは土曜で活動が最後なので
気を引き締めて頑張ってきます!

 

 

【岡田プログラム】

 

岡田の阿部です

☆活動内容
午前は土ならしで家の土台作り、午後は草刈りをしました。

☆良かった点
土ならしを午前中にみんなで協力してはやく終わらせることができた。

☆悪かった点
特になし

☆感想
この五日間ボランティアはとても貴重な体験ができたと思いました。津波復興センターの人たちと交流を深めることができて、また来たいと思えるようになりました。

 

【若林プログラム(桂島プログラム)】

 

☆活動内容
畑の土を掘り返して瓦礫や石を取り除く

☆良かった点
こまめな休憩をとっていたため、重労働ではあったが体調不良者が出なかったこと

☆悪かった点
悪天候もあって、最後の方の作業が駆け足になってしまったこと

☆感想
今回私たちが受け持った土地の広さは決して広いとは言えなかった。しかし、今日一日で作業を終えた広さはその半分にも至らなかった。これらの仕事はまた次のボランティアの方に引き継がれていくのだと思う。継続的な支援の必要性を感じると共にそれ以外の方法がないのか歯がゆい気持ちでした。しかし、自分たちが作業した箇所を見たときは、それ以上に少しでも貢献できた達成感でいっぱいでした。

0 コメント

2012年

8月

17日

あいのりバス夏号 第1期「活動よっかめ!」

【宮城野区岡田プログラム】

 

〇活動内容

今日も昨日と同じ場所の草むしりの続きをしました!かなり根性のある雑草もありましたが、なんとか終わらせることが出来ました!

 

〇良かった点
素早く的確な作業ができた▽・w・▽
作業の後お茶会を開いてくれてさらに交流を深めれた(^_^)ノ

 

〇反省点
特になし

 

 

【桂島プログラム】

 

☆活動内容
今日は全島民が休暇をとる日だったので、緊急時の対処ができないということでボランティアはお休みでした。そこで子供たちと遊ぶ中で、周りの方々ともコミュニケーションがはかれました。

 

☆良かった点
島民の方と仲良くなれたこと

☆悪かった点
島の代表者の指示でのみボランティア活動をするべきであるのに、その方の許可なしに動いてしまったこと
→今後は責任者を通して働きかけてもらう形をとること

 

☆感想
私たちの、そして今回のボランティアのもう一つの目的である、「一つひとつの出会いを大切にする」ということが今日になって、ようやく達成できたと思います。島民の方々の温かさや地域の絆の深さを感じると共に、真に様々なことを語り合うことができました。桂島とは、一度きりで終わらずに、これからも末長くお付き合いしていく覚悟ができました。

 

【うれしあプログラム】

 

一期うれしやのメアリーです!
みなさん暑い中お疲れさまです(>_<)
今日の活動は少し特殊でした。

 

◎活動内容
滋賀県から来られた団体に
同行させていだだきました。
東松島の仮設住宅地、
気仙沼漁港付近が主でしたが
南三陸町も通って行きました。

 

◎よかった点
今日でかなりの場所を回り、
いろいろな景色が見れました。
またそのボランティアの方々の中には
割に早い段階から来ている方がいて、
当時の様子をいろいろ聞けました。

 

◎反省点
特になし

 

◎感想
1日のうちに被害に関して
いろいろなものを見聞きしましたが、
圧倒されたというか
衝撃を受けたというか…
なかなか言葉にできません。
復興が進んでいるとはいえ
一年が経過してこうなのかと思うと
いかに今回の震災が大規模だったか
改めて痛感させられました。
そして復興を長い目で
見ないといけないことも
改めて感じました。

明日は土曜のイベントの準備です!
引き続き明日も頑張ります。

 

 

【気仙沼・唐桑プログラム】

 

★活動内容
祭り片付け…朝5時から昨日行われた中井地区の祭りの後片付け。やぐらとテントの撤収。
遊歩道整備…ゴミを分別して、種類ごとに仕分け。燃えるゴミ・ガラス・ビンに分け土のう袋に入れる作業。
シャンティ…港で縄を解く作業。網づくり。ロープの清掃。

★良かった点
祭りの片付け作業を朝5時から始めて、大人数で行ったので6時前には終了し地域の人に感謝されました。炊事班は空き時間に車で1本松を車で見に行き自然のすごさを感じることができました。

★反省点
被災地の情報をもっと勉強しておくべきだ
った。

★感想
ミーティングでは今回のボランティアを振り返って、唐桑に来て良かった、今クールはメンバー1人1人が意識も高く団結力も強かったという意見がありました。今日は体調を崩したメンバーもいるので残ったメンバーも体調に気をつけましょう。最終日は作業なしで部屋の清掃活動になりました。
1週間の感謝の気持ちを込めて良い形で次のクールに引き継げるようにしましょう。

 

0 コメント

2012年

8月

16日

あいのりバス夏号 第1期「活動みっかめ!」

【宮城野区岡田プログラム】

 

○活動内容
草むしり

 

○反省点
疲れが溜まってきた。
後半ばててしまった。
草むしりが1日で終わらなかった!

○良かったこと
青学と協力してできた( ´艸`)!

活動に慣れてきたと思います!

 

地域の人たちとも会話などができるようになってきた。明日からもしっかり頑張っていきたいと思います(^з^)-☆

 

 

 

【桂島プログラム】

 

fromやまな

☆活動内容
寺までの道、階段の清掃

☆良かった点
お昼に一度作業場から帰ったときに現地の方のお話を聞けたこと、仕事を効率よくこなし思っていたよりはやく作業が終わったこと

☆悪かった点
清掃において必要な、ビニール袋といったものを予測して自分たちで準備できなかったこ

☆感想
清掃をする中でバックパッカーの方や現地の方達と会い、話をできたことは非常に良かったと思う。明日はお盆で島民の方はお墓参りに行く為、作業はしないで欲しいとのこと。限られた時間の中で、自分が現地で見ておくべきもの・やっておくべきことを考えて、後悔のないようにしたい。

 

 

 

【うれしやプログラム】

 

第一期うれしやのメアリーです。
三日目の活動報告です(^o^)/

◎活動内容
和室の整備、Myおのくんの撮影会
※おのくんは小野のお母さん方が
ソックスで作ったぬいぐるみです。
写真がおのくんです(*^^*)

◎よかった点
和室の作業が意外に早く進み、
時間に余裕があった。
撮影会も楽しめた。

◎反省点
「うれしや」まで行くのに
かなり早めに出たにも関わらず
結局道に迷ってしまい、
一応時間には間に合ったものの
心配をかけさせてしまった。

◎感想
仙台の街中を通って
うれしやまで行ったんですけど、
仙台の外れのほうとは違い
瓦礫もなく普通の町だったので
同じ市内でも復興の早さに
差があるのがよくわかりました。

明日も頑張っていきましょう!

「おのくん」
「おのくん」
0 コメント

2012年

8月

15日

あいのりバス夏号 第1期「活動ふつかめ!」

【唐桑プログラム】

 


第一期みっかめです!
バイト3つかけもちしてますはるです!


本日から本格的なワークが始まりました!
1.遊歩道のゴミ撤去
2.漁業支援の土俵作り
3.炊事当番
この3つに別れて活動しました!

1.遊歩道チームでは、昔から長年海岸沿いにゴミを捨てる習慣があるところがあり、それが津波によってゴミが出てきてしまい、ゴミが溜まっている所のゴミ掃除を行いました!

2.漁業支援の土俵作りでは、漁師さんが重石として使うための土俵をつくった。大きな袋に砂利をいれて、ロープで縛っていく作業を200個分行いました!


どちらのチームも、適度な休憩を取ったり、地元や他のボランティア団体とも、うまくコミュニケーションを取ることができたりと、良い活動ができました(((o(*゚▽゚*)o)))



そんな私は炊事当番でした(*^^*)

お昼にかけては、買い出しついでに気仙沼の大きく被害を受けた市街地を見に行きました。

photo:01


こんなおっきな船が海から300mも離れた市街地まで来たんですね。
一年以上たった今でもこの船は残されています。


その後はごはん作りました!
今晩はちゃんこ鍋!

photo:02


その名も はるちゃんこ!笑

ブログ担当のはるちゃん、実はちゃんこ鍋屋でバイトしてるんです(笑)

photo:03


はるちゃんこ大好評でした!
初めてこんなにたくさんの人に美味しいって言ってもらえた!
めっちゃ嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))
炊事当番も良いものですね!笑


ごはんの後は唐桑のお祭りに行きましたよ!

photo:04


お祭りのイベントに私たち第一クールのみんなも参加しました!
楽しかったーヾ(@⌒ー⌒@)ノ


明日もワーク頑張ります!


あれ?

なんか毎回晩ご飯の話題になりがちですね。笑


最後に、唐桑の夕日をパチリ。
photo:05



夜は星も綺麗で、新月の今日は天の川まで綺麗に見えました!
流れ星もたくさん!
いいとこですね、唐桑(*^^*)

では、おやすみなさい!
明日の晩ご飯は何かな(* ̄ー ̄*)笑


 

 

 

 

【宮城野区岡田プログラム】

 

 

「活動内容」

民家の畑の瓦礫取り、整備

「良かった点」

リーダーの人から震災関係の話や仙台の話などいろいろ聞けて貴重な体験だった。本格的な肉体労働で炎天下の中大変だったが、水分補給や休憩はこまめにとったので問題なく進められた。
合計5人という少人数での作業だったが、手際良くできた。 
「悪かった点」
特になし 
「感想」
昨日よりも笑いが多く、楽しみながらできた。
ボランティアにきている人と仲良くなり、また明日、と声をかけてもらって、明日のモチベーションになりました。
引き続きがんばります。

 

 

 

【桂島プログラム】

 

 

☆活動内容
昨日の祭りの後片付け、体育館の後片付け、子供の遊び相手、今後のクールの為の備品の買い出し

☆良かった点
昨日よりは積極的にお手伝いできた、島の子供たちと交流を持つことができた、他大学とのコミュニケーションをはかれた

☆悪かった点
子供とも遊びの中で危機管理が足りていなかった

☆感想

今日で他のボランティアの方々はボランティアを終え、島を離れる形になり、私たち二人が残って明日から活動します。島民の方からお願いされたことは最低限として、それ以外にも島民の方々と仲良くなれるように、距離を縮められるようにコミュニケーションをとっていきたいと思います。

 

 

 

【うれしやプログラム】

 

◎活動内容
いろいろな片付け、
買い出しの手伝い

◎よかった点
昨日よりも自発的に動けた。
地元の方(特に子どもたち)との
交流がたくさんできた。

◎反省点
子どもたちと遊ぶなか
危ない場面がいくつか見られた。
もっと他団体に対して
挨拶などしっかりできたらよかった。

◎感想
今日で桂島とお別れなのは
不完全燃焼ではあるんですが、
桂島にいたからいろいろな人に
会えたので刺激を貰えました。
明日からは本格的に
うれしやの活動に入るので
気持ちを新たに
頑張っていきたいと思います。

0 コメント

2012年

8月

13日

あいのりバス夏号 第1期「活動初日!」

【唐桑プログラム】


第一期2日目です!
はるちゃんです!

今日から各チームに分かれて活動です!
気仙沼・唐桑チーム、桂島チーム、岡田チームの3つ。

私の気仙沼・唐桑チームは、朝に東北学院大学を出発!
気仙沼に着いてからは市街地を周り、被害状況を自分の目で見ることができました。

がれきはなくなり、土台だけになった家やビルがたくさん並んでいました。
私は一年前にも気仙沼に来たのですが、当時と比べたらとても綺麗になっていました。

一年前にはなかった、信号機が動いていることに感動。
少しずつ復旧がされています。

 


そして唐桑に着いてからは、ビジターセンターで津波や震災当時のお話をしていただきました!

実際に津波の被害を受けた話や生々しい被害写真を見て、津波被害をリアルに感じることができました。

その後の全体ミーティングでは、様々な思いや感じたことの意見交換をすることができました。


そして、

晩ご飯はカレー!
炊事当番のみんなありがとう(*^^*)!



明日の朝とお昼は手作りおにぎりです!

 

 

続きを読む 0 コメント

2012年

8月

12日

あいのりバス夏号 第1期 「東北学院到着!」


こんばんわ(*^^*)
第1クールに参加してる、はるです\(^o^)/


昨日の20時頃に関学を出発し、
本日の9時頃に東北学院大学に到着しました!



その後は15時までフリータイムを取ってゆっくり休んでもらい、15時からはワークショップを行いましたよん(((o(*゚▽゚*)o)))

今期クールのスローガン決めを、ワークショップ形式でやりましたよー!!


そこで、4グループで話し合ってもらい、4つのスローガンができました!

photo:01





最初は4つをまとめて1つのスローガンにする予定でしたが、どのスローガンも素敵な想いが込められていたので、全部採用!笑

スローガンは4つあるけれど、復興を目指して一週間共に支援をしていくという目標は一緒なので、4つ全部を私たちのスローガンにしました(((o(*゚▽゚*)o)))笑



明日はそれぞれのボランティア先に移動!
活動場所はバラバラですが、それぞれのスローガンを持って一週間頑張りますヾ(@⌒ー⌒@)ノラブラブ

 

0 コメント

2011年

9月

08日

第5期 活動最終日

ひとし、ゆーき、ありがとう!

 

 

【気仙沼プロジェクト】

こんばんは!!
気仙沼リーダーの仁志です。
1週間お疲れ様でした!!
最後の報告となります。

9月7日本日の気仙沼班は
・リアスアーク
・写真洗浄
・浜清掃(RQ)
・木材運び(RQ)
・草刈り(RQ)
の5作業に分かれて活動。

■活動内容(概要)
7:00起床
8:30出発
9:00作業開始
~小まめに休憩~
12:00作業終了

■活動内容(詳細)
自分は鮪立でRQの指示の下でひたすら瓦礫や大きな木材をRQの方々と協力して撤去しました。


■感じたこと
最後だという実感が沸かなかった。
「終わりは始まり」という言葉の意味が分かった気がします。
これからの行動が試されているんやと思います。

☆良かった所
前日のミーティングで話し合った通り、最後ということでみんな感謝の気持ちを持ってしっかりと仕事に取り組めていました。

しんどい時も笑顔で他大学を牽引できていました。

自分の班じゃないメンバーも今日のミーティングのフィードバックを通してしっかり取り組めていたと実感しました。



★悪かった所
門限の11時に帰宅できず、宮城野区のメンバーに多大な迷惑をおかけしたことを深く反省します。
本当にすみませんでした。



最後に

気仙沼のみんな、そして宮城野区のみんな、ほんまのほんまにお疲れ様です!!

宮城野区のみんなも電話で聞く度にチームの結束力の高まりを感じました。

同時に気仙沼のチームも日々時間が経つことに一体感を感じました。

お互いの報告書が刺激となり日々切羽拓馬できたのではないでしょうか?


リーダーとして、全大学のメンバーの振舞いや、コミュニケーションの取り方を見ていても、関学のメンバーは本当にムードメーカーであり全大学の中心的な存在やったと思います。

ミーティングに関しても、一人一人のフィードバックもしっかりとしており、みんなそれぞれの目標や課題を持って翌日の作業に取り組めていました。

毎日毎日が新しい出逢いと経験を通して自分の感性を養うことができたのではないでしょうか?

私自身も毎日が成長と喜び、そして感謝の気持ちを感じられる日々でした。

気仙沼のメンバーへ
宏、功大、ひらぱ、きくちゃん、まゆ、まゆゆ、ちえちゃん、はなちゃん、かこちゃん
ほんまにありがとう。

気仙沼のリーダーとして、自分はほんまに幸せでした。

日々みんなの成長姿が眩しかったです。
お酒だけでなく様々な面で我慢や試練があったと思います。

しかし誰一人として嫌な顔せず、自分に付いてきてくれてほんまにありがとう!

自分はどこまでリーダーとしてみんなをまとめることができたか分かりませんがこのメンバーを指揮させて頂き、ほんまに幸せでした。

このメンバーで1週間過ごした日々も一期一会やと思います。


そして今回このプロジェクトの進行に当たり、自分達の気づかない部分で沢山の苦労を通してサポートしてくれたゆーきを始め、きくちゃんや東北学院の先生方やサポーターに感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんまにありがとう。


皆さんもこれだけ沢山の経験ができたのは、周りの大きなサポートがあったことを忘れないでください。

そして、後輩の皆さんは自分達が上回生になったとき、今回御世話になった先輩達よりも更に感謝されるような器の大きな人間になってください。

明日は最後のスケジュールということで、ついにお待ちかねの宮城野区と共に行動します。

最後の1日を最高の思い出にしましょう。

以上

 

 

【宮城野区プロジェクト】

今日も畑に戻すために石などのガレキ撤去作業をお手伝いさして頂きました。

 

反省点は特に無く、しっかりと最後の最後まで感謝の気持ちを忘れることなくみんな活動できたと思います。

 

感じたこととして一言だけ、

半年たった今も、少し郊外に出るだけで、まだヘドロやガレキが取り残されたままの家屋があることがわかり、改めて細部までの支援は行き届いていないのだなと痛烈に実感しました。

 

 

0 コメント

2011年

9月

07日

第5期 活動5日目

まゆゆ、だいち、ありがとう!
【気仙沼プロジェクト】
気仙沼班のまゆゆです。
 
今日は、鮪立での作業とリアスアークと写真洗浄と生活班に分かれました!
 
あたしは鮪立で作業したので、活動内容とかは鮪立のことになります!
 
 

 

■活動内容
 
 
7:00 起床
 
8:20 出発
 
9:00 作業開始
 
12:00 お昼休憩
 
13:00 作業開始
 

 

15:00 作業終了
 
18:00 夕食、お風呂
 
20:30 ミーティング
 
22:00 関学ミーティング
 
23:00 就寝
 
 

 

 
活動内容
 
鮪立では、RQさんと一緒に、男子は瓦の運搬、草刈りが中心で女子は河原の清掃をしました。
 
 
■良かった点
 
・2回目の人もいたためか、作業がスムーズだった。
 

 

・草がすごく生えてたところが帰るときにキレイになっていて、気持ちよかった。
 
 
■反省点
 
・全体的には特になし
 
 
 
 
感想
 

 

今日も楽しく活動できました!
 
あと、夕食の前にたまたま犬の散歩してた現地の人とお話することがあって、津波がきたときのお話とかを聞けました。
 
そのあと近くの小学校に遊びに行ったときに一緒に遊んだ小学生から、津波のときの話を聞いたときに、あと2分ぐらい遅かったら俺流されてた!とかを聞いたときは、何て言ったらいいかわからない気持ちになりました。
 


みんな、想像できないような辛いことを経験してると思うけど、遊んでるときとかにすごい笑顔なのを見て、こうやってみんなちょっとずつでも元気になっていけるといいなと思いました!

 

 

【宮城野区プロジェクト】

宮城野班のだいちが
活動報告をさせて頂きます。

草刈りをしました。

■活動内容

6:00 起床
9:00 出発
9:30 活動開始
12:00 昼休憩
13:00 活動再開
15:00 活動終了
18:00 夕食・風呂
20:00 青木さん 桜井さんとのお話
22:00 ミーティング
23:00 就寝

活動報告

昨日から大学から
ボランティアセンターに移動し
お世話になることになり
近所の方々との会話ができ

また,今日は依頼主さんからの
お家に泊まってという
ご厚意をいただき泊まらして
いただきました。

良かった点

依頼内容以外に依頼主さんの
お家をそうじをすることができ,コミュニケーションが取れている事を実感出来ました。

日々の活動・会話が
依頼主さん,ご近所さんとの
つながりができ
笑顔でお互い会話ができ
これ以上良かった点はないです!
反省点
本当にないです。

0 コメント

2011年

9月

06日

第5期 活動4日目

ちえちゃん、ひらぱー、Y大、富士山、なおちゃん、ありがとう!

 

【気仙沼プロジェクト】

1.

きょうは、アンカー、リアスアーク、さいみん、FIWC、RQにわかれて活動しました。

◆活動内容(概要)

7時00分 起床

8時15分 出発

9時00分 活動開始

17時00分 活動終了

18時30分 夕食

20時00分 FIWCさんのお話

★良かった点

それぞれの班が、メリハリをつけて活動でき、積極的にコミュニケーションとることができた。

★反省点
特になかったので、あしたからも体調に気をつけて、この調子でがんばりたいと思います(^_-)-☆

 

2.

今日はリアスアーク、斉民、アンカーづくり、RQ、FIWCの5つに分かれて活動しました。

■活動内容

7:00 起床
8:00 出発
8:30 活動開始
11:10 お昼休憩
12:30 活動再開
14:00 活動終了
15:00 陸前高田、大船渡の 見学
19:00 夕食、お風呂
20:00 FIWCさんの話
22:00 関学ミーティング
23:00 就寝

今日の僕の活動はアンカーづくりでした。基本的に袋に砂利を詰め、袋を縛ってアンカーを作るといった作業をしました。

■良かった点
・どの班もそれぞれ地域の人とコミュニケーションがとれた事
・結構集中して作業ができた事

■反省点
・全体的には特になし
・個人的にもう少しコミュニケーションを取れるようにしたい

以上です。

 

【宮城野区プロジェクト】

1.

宮城野班のふじさんとなおちゃんです。
今日は二つのグループに別れて作業したため、活動報告も二つになります。

◆活動内容(概要)

05時40分 起床

06時40分 出発

09時00分 活動開始

12時30分 お昼(チエという食堂にて)

15時00分 活動終了

19時00分 夕食

22時00分 ミーティング


★活動報告

依頼者さんの家の庭に生えた雑草を刈りました。
活動中に休憩場所をカラスに荒らされ、パンが半分無くなっていたという事件も起きました。
夜には青木さんというボランティアセンター近くの方にお話を伺いました。
★良かった点

黙々と作業をすることができました。
休憩時間には依頼者さんとお話をすることができました。

★ 悪かった点
情報伝達が十分にできていない部分があるので、チーム全体に伝えることを意識したいと思います

 

2.

こんばんは!!
宮城野区のY田Y大です。
今日は2つの班に別れて作業しました。

■活動内容
今日は平野さんのお宅の庭掃除をしました。主に草刈りをし、依頼主さんや、地域の方々からお話を聞くことができました。


■良かった点
今回で草刈りは二回目で、作業にも慣れ、テキパキと活動を行うことができた。


■悪かった点
活動中のコミュニケーションや、宿舎での情報の伝達などが上手くできなかったです。


■改善点
今日話を聞いて、それぞれ思うことがあったはずです。明日からは依頼主さんの気持ちを理解して、自分が行っている事の意義を感じて活動をしていきましょう!!

 

 

 

0 コメント

2011年

9月

05日

第5期 活動3日目

きくちゃん、まんちゃん、のんちゃんありがとう!

3日目の活動報告です。

 

 

【気仙沼プロジェクト】

9月5日本日の気仙沼班は
・リアスアーク
・さいみん
・写真洗浄
・浜清掃(RQ)
・瓦礫撤去(FIWC)
・アンカー作り
の6作業に分かれて活動しました。

私は、ひとしさんとまゆゆとアンカー作りに行きました!!なので以下はアンカー作りのことです。

■活動内容(概要)
7:00起床
8:10作業場所到着、作業開始
~小まめに休憩~
11:00お昼
12:30作業開始
14:00作業終了

■活動内容(詳細)
養殖の綱のオモリになる、一つ約60kgのアンカーというものを作るのを手伝いました。男子は砂の入った袋を二人一組でバケツリレーの要領で運ぶ作業。女子は砂袋の口紐を作る作業。

■感じたこと
まず、この作業はワカメの養殖なら再来年、カキ・ホヤの養殖なら4年後。というようにすぐには漁師さんたちの役に立てるというわけではない作業なのですが、だからこその必要性を感じました。
次に、男子の作業が本当に大変そうで、女子は軽作業で少し申し訳なく思いました。

☆良かった所
・漁師の方とコミュニケーションがとれていた。
・重労働の中みんな頑張っていた。
・みんなで協力しあえていた。

★悪かった所
・お昼ご飯のとき、ボランティアで集まってご飯を食べてしまったこと。

◇改善点
他大学の学生とも多くコミュニケーションをとれるようになってきたように感じます。館内で同大学同士だけで集まることが減りました。

今日のMT以下の課題がでましたので、明日から気をつけていきましょう!
・返事はしっかりしよう!
・これから疲れが出てくるだろうから、体調管理、報告はしっかりしよう!我慢は禁物!休むことも重要。
・ルールは守ろう。


地元の方の話を聞いたり、現場を見たり私にとって衝撃を受ける毎日です。そんな機会を与えてくださる東北学院や多くの協力団体、そして強い心を持ってお話をしてくださり私たちに思いやりをくださるの現地方々に本当に感謝したいです。
10日間の折り返し地点今、残りの日の過ごし方をもう一度見直そうと思います。
長々と失礼しました。
宮城野のみなさんも体に気をつけて頑張ってください。

 

 

 

【宮城野区プロジェクト】

 

宮城野班の
のんとまんちゃんです。

◆活動内容(概要)
6:00起床
6:50出発
9:00活動開始
11:40お昼
15:00活動終了
15:30荒浜を視察
20:00夕食
21:30ミーティング

◆活動報告
畑の瓦礫の撤去
そこで、奇跡のいぬに出会いました。
ボランティアセンターの話に
よると、津波に流させて4日間木の上で生き延び、救助された奇跡のいぬです。名前はラッキーです。

◆良かった点
荒浜にも連れていってもらい改めて津波の被害の大きさを実感しました。

◆悪かった点
依頼人の方がいらっしゃらなかったということもあったが中だるみになってしまった事。

0 コメント

2011年

9月

04日

第5期 活動2日目

村さん、つっきー、ありっさ、ありがとう!

2日目の活動報告始まるよー!

 

 

【気仙沼プロジェクト】

 

本日9月4日村さんの誕生日は鮪立(しびたち)に行ってきました。
関学からはひらパー、まゆゆ、村さんで行ってきました。
RQというボランティア団体の方の中に混じり、作業しました。


■活動内容(概要)
7:00起床
9:00鮪立到着、作業開始
~20分作業10分休憩~
12:00お昼
13:00作業開始
15:00作業終了

■活動内容(詳細)
2グループに分かれてやりました。1つめは草刈り。2つめは土の中からガラスなどを掘り出し分別。

■感じたこと
「RQ」さんというボランティア団体の方は慣れていましたので、指示に従い作業できました。

☆良かった所
・RQさんとコミュニケーションをしっかり取り、うまく連携が取れました。
・指示された部分はしっかり作業できました。

★悪かった所
・ただ単純に作業をしたため、これでいいのかな?という不安な部分が少しありました。
・広範囲で作業ができた人と狭い範囲までしか手の届かなかった人がいました。
◇改善点
他大学の学生と多くコミュニケーションをとり、協力し合うことは本当に大切だと感じました。
我々は、50~60人いますので、なかなか全ての人とコミュニケーションを取ることは難しいですで、しっかり協力していきたいです。
9月5日明日以降、気仙沼市でも多くの要請がありました。
各自、作業は違いますが心は繋がっています。

関学の元気と笑顔を届け、頑張って行きましょ~!!

 

 

【宮城野区プロジェクト】

宮城野組のありっさ&つっきーです!
今日も一日がんばりましたっ!

■活動内容(概要)
7:00 起床
8:00 出発
9:00 活動開始
12:30 昼休憩
13:30 活動再開
15:30 活動終了

■活動内容(詳細)
鈴木さん家の畑の中に埋まっている瓦礫や石ころ、破片の撤去を行いました。スコップで掘り起こす→石を分別する→土を戻すというサイクルを分担して行いました。
また、家主の鈴木さんに以前の畑の様子などを教えて頂きました。被災者の方との交流は初めてでした。


■感じたこと
今日のスローガンは“笑顔であいさつをし、メリハリをつけ、ネガティブ発言をしない”でした。

そのうえで

★よかった点
・スローガンを守れた
・積極的に依頼者さんとコミュニケーションを取ることができた
・作業にも集中できた

?反省点
・依頼者さんの要望を完全には把握できていない部分があった

ということで明日は時間配分を考えながら依頼者さんの要望を汲み取る姿勢で作業ができればと思います。

明日から復興支援センターの方と生活も共にすることになりました(^ ^)
能力的に出来ることや、分からぬことも多くありますが、私達に出来ることを精一杯頑張りましょう♪(´ε` )

0 コメント

2011年

9月

03日

第5期 活動初日

こうだい、きたしょー、ほずみ、ありがとう!

初日の活動報告です。

 

【気仙沼プロジェクト】

 

活動内容《タイムスケジュール》
6:30 起床
8:00 出発
12:00 気仙沼市見学
13:00 作業開始
16:00 終了
18:00 夕食
20:30 ミーティング
23:00 消灯

活動内容《詳細》
気仙沼市を見学してから、宿舎に行きました。 そこから、写真班は写真作業へ、生活班は炊事へ、それ以外のメンバーは、掃除・畳敷き等の作業をしました。 移動時間があったので、活動は写真作業しか出来ませんでしたが、気仙沼市を見学し、各々、感じるものがあったと思います。 台風の関係にもよりますが、明日からは本格的に作業が始まるので、今日感じた各々の想いを、精一杯ぶつけていきたいと思います。

■反省点
もっと他の大学の学生と交流を深めていかなければならないと思う。
写真作業で言えば、関学は効率良く作業を進めていたが、他の大学の学生が何度もスタッフに質問しに行っていたので、そこを関学がフォローしてあげればもっと効率があがったかな?と感じた。
また、スタッフの方は最初は作業を教えていただけるが、自分達の指導員ではなく、忙しい感じもあったので、分からない時は、質問をする事は大事だが、そこ は臨機応変にある程度の事は自分で考えたり、メンバーに聞いたりして、解決出来るものは解決していけたら良いなと思う。

■良かった点
気仙沼市を見学出来て、映像では全く分からなかった悲惨さを感じ、またそれを各々がどのように感じたのかを全体ミーティングでだが、話すことが出来て良かったと思う。この気持ちを持ち続けて明日からも頑張っていきたい。

 

【宮城野区プロジェクト】
■活動内容(概要)
6:00 起床
7:00 出発
9:00 活動開始
12:00 昼休憩
13:00 活動再開
15:00 活動終了


■活動内容(詳細)
津波の被害で荒れた畑を元に戻すため、草刈りを行いました。最初は慣れませんでしたが、先に現地でボランティア活動を行われていたスタッフの方々の助言のおかげで、敷地内のほとんどの草刈りを終えることができ、またスタッフの方々との交流は貴重な経験になりました。


■感じたこと
昨日決めたスローガンは笑顔で明るく被災地の方と会話を楽しみながら東北の方に勇気を与えるような活動をするということでそれをもとに今日一日活動しました。

そのうえで

良かった点
・挨拶をしっかりできた

・各自自分のすべき役割を見つけ草刈りをしっかりとこなせた

反省点
・途中黙り込んで草刈りを黙々とこなしている時があった

・しんどい、暑いなどのネガティブな発言を言ってしまった
・メリハリをつけれていない時が少しあった

ということで今日一日の反省のもと明日のスローガンを決めました。

明日の宮城野班はスローガンは

・笑顔で挨拶
・メリハリをつける

でいきます!

0 コメント

2011年

9月

01日

第4期 活動報告

 

【宮城野区プロジェクト】

ゆきあより活動報告です!ありがとう!

 

 

■活動内容《タイムスケジュール》
6:00 起床
6:45 出発
9:30 活動開始
12:00 昼食
16:00 活動終了
16:30 小学生との交流
→平山さんのと食事会
→ボラセンの方々と食事

■活動内容《詳細》
今日は9名で、足利さん宅の庭と畑(300坪)

の草刈りをしました。前日の続きということもあり、各自で考えて動くことが出来、非常に効率が良かったと思います。草刈り終了後はガラスや石の撤去を行い、畑をならしていきました。
作業終了後は小学校を再訪問して小学生と遊びました。子供たちと遊ぶことで僕たちもたくさんの元気と笑顔をもらえました。
夜ごはんは先日、作業で伺った平山さんがボラセンに来てくださり、お話と軽食をとりました。その後、ボラセンの方々に食事をごちそうになりました。

■良かった点
最終日ということでいつも以上に気合いをいれて、積極的にチームワークを活かした活動をすることが出来ました。また、依頼主の方とも積極的なコミュニケーションがとれたと思います。

■悪かった点
道具の管理で気が抜けた時がありました。

まとめ

 一週間の活動を通じて
メンバーの多くの人の目標だった
"何かしたい"
という思いは何らかの形になったと思います!!
 しかし、最後にホ゛ラセンの方が言われたように僕たちがしてきたことは
復興の視点からするとほんの微々たるものかもしれません。
 それでも活動して自分たちが誰かの何か、例えば支えやきっかけになれたことは本当に大きかったと思います。
 昨日"復幸"というポスターを見ました。
 僕個人ですが現地で感じたことは"悲惨さ"よりも"日常の中に幸せがある"ということでした。
 明日からまた日常が始まりますが
その中で感じた幸せをもっと大切に出来たらいいですね!
 一週間お疲れさまでした。
 ゆっくり休んで下さい。
 本当にありがとう
 出会ってくれてありがとう
 おやすみなさい。
0 コメント

2011年

8月

31日

第4期 活動5日目

気仙沼:小学生に混じって一人アイスを買う...
気仙沼:小学生に混じって一人アイスを買う...

【気仙沼プロジェクト】

 

〈今日別れたお仕事〉
・リアスアーク美術館で今まで開かなかった棚の洗浄
・写真洗浄
・舞根でのアンカー作り・鮪立での清掃
・さいみんさん宅での陶磁器の洗浄
・牡蠣の養殖の手伝い

〈今日の1日〉
7:00 起床
8:30 活動場所へ移動
12:00 休憩
13:00 活動再開
19:00 FIWCとバーベキュー
23:00 就寝

<各作業の良かった点.反省点など>
・リアスアーク…本よりも繊細で高価な簪などを洗った。

今まで話さなかった方とも仲良くなれ、自分の方が元気をもらった。

・写真洗浄…多くのことを考えながら作業をした。明日は職員と交流したい。

・アンカー作り…のるまは4000個だったが達成出来なかった。しかし現地の方にとても感謝された。

・カキ養殖の手伝い…去年も津波にあっており、借金をして仕事を再開させた直後に今回の津波にあった。それでも海と生きたいという現地の方を少しでも支えていきたい。

・さいみんさん宅での陶磁器洗浄…現地の方が、1人じゃできないことをやってもらったと、とても喜んでくれた。

【宮城野区プロジェクト】
■活動内容《タイムスケジュール》
6:00 起床
6:45 出発
9:30 活動開始
12:00 昼食
16:00 活動終了
16:30 小学生との交流

■活動内容《詳細》
今日は1名合流して計9名で、足利さん宅の庭と畑(300坪)
の草刈りをしました。依頼主さんのお話を最初に伺い、何をするべきかを全員で共有してから取り組みました。男性陣は草刈り、女性陣は草の回収や残りの草刈りを担当しました。依頼された範囲をすべて終え、さらに+αの場所も行うことができました。
足利さん宅の作業後は近くの小学校を訪問して小学生と交流しました。子供たちの笑顔にたくさんのパワーをもらいました!
夜ごはんは今晩も復興支援センターのスタッフの方に、地元の定食屋さんでねぎとろ丼などをごちそうしていただきました。

■反省点
・時間の区切り方がルーズ。特に活動の最後は、あと少し…と長引かせてしまうことが多いので、しっかりキリをつけたいです。
・復興支援センターの方から「他のボランティアの方ともぜひ交流して」とアドバイスいただきました。いろいろな方からその人の考え方を聞き、さらに刺激を受けたいと思います。

■良かった点
・依頼主さんとのコミュニケーションと、依頼されたお仕事を、それぞれの特長を活かした役割分担をすることで、うまく両立できました。
・これまでの5日間で、依頼主さんや地元の今後のビジョンを踏まえて活動をしようという姿勢になりました。その姿勢が、朝会で復興支援センターの方が話された内容と一致していて、嬉しかったです。
0 コメント

2011年

8月

30日

第4期 活動4日目

リアスアーク美術館にてカモシカに遭遇
リアスアーク美術館にてカモシカに遭遇

【気仙沼プロジェクト】


今日は
・リアスアーク美術館
・写真洗浄
・舞根でのアンカー作り
・カキ養殖研究所の清掃
の4つのチームに分かれました。

・リアスアーク美術館
昨日に引き続き本類の復旧作業。
<良かった点>
・地元の人みんなとコミュニケーションがとれた
・作業に慣れてきた
<反省点>
・最後の掃除も自分たちからやるべき

・写真洗浄
流された写真を水につけて洗浄し、パソコンでデータ化。
<良かった点>
・話しながら作業したおかげで眠気はこなかった
・作業を分担したりローテーションしたりで単調にはならなかった
<反省点>
・洗浄するか供養して処分するかの判断難しい

・アンカー作り
舞根の港で錘であるアンカーに土を詰めて運ぶ
<良かった点>
・漁師さんや他のボランティア団体と交流できた
<反省点>
・危ない現場なのに装備が不十分だった

・カキ養殖研究所清掃
舞根のカキ養殖研究所での瓦礫の分別。
<良かった点>
・他のボランティア団体に負けないように意識を持って頑張れた
・他団体の人に信頼してもらえた
<反省点>
・草の下に隠れていた木材に刺さっていた釘が刺さった

必要なはずのヘルメット等を分別作業だからと装備していなかった

【宮城野区プロジェクト】
6:00  起床
6:45  出発
9:30 活動開始
12:00 昼食
15:30 活動終了

・活動内容
8人全員で、昨日の続きの平山さん家の畑の清掃をしました。
具体的には、ガラス・木材などの破片やゴミを集めて、一カ所にまとめて、最後に地面をならすという作業でした。
細かいガラスに加えて、瓦や工具などの大きいものも多くて、中々成果が見えなかったのですが、依頼主さんご夫婦やボランティアセンターの人、隣で解体作業をされていた方々から差し入れや言葉での励ましを受け、最後まで頑張りきることができました。
最後には、依頼主さんに喜んでいただけて良かったです。
晩御飯は、同じボランティアのベテランさんのむっちゃん(70)におごっていただいた、まぐろの中落ち定食でした(〃'▽'〃)

・反省点
子供の写真を撮ろうとして注意されたこと。気をつけます!
夜中少し夜更かししてしまいました。活動に影響はなかったけど、体調管理が甘くなってきてるかなと思ったので
、気をつけるようにします。

・良かった点
依頼主さんとうまくコミュニケーション取りながら進めることができた。
子どもと遊ぶ機会をボラセンのかたから頂けた。
知らない人にも積極的に挨拶をすることができた。
依頼主さんのニーズ(話したい!or 作業真面目にしてほしい!)にあわせて、休憩と作業のバランスを考えることができた。明日は新しい依頼主さんなので、またうまいことできるように意識したいと思います。
0 コメント

2011年

8月

29日

第4期 活動3日目

気仙沼・魚町の道路の満潮時
気仙沼・魚町の道路の満潮時

 

【気仙沼プロジェクト】

・鮪立
・魚町
・リアスアーク美術館

の3つに分かれて作業しました

▼活動内容

7:00~8:00 各活動場所へ移動

9:00  作業開始

〈鮪立組〉

・初日からとりかかっていた家の清掃の仕上げ作業

〈魚町組〉

・溝のヘドロ除去
・家具の運び出し
・草刈り

〈リアスアーク組〉

・古民家のノートや雑誌をハケで復刻させる

12:00 昼食

13:00 活動再開

15:30 魚町活動終了

16:30 魚町組陸前高田視察
18:00頃 夕食(気仙沼ホルモン・ポテトサラダ・炊き込みご飯)

20:30 ミーティング

22:30関学ミーティング

23:00 就寝


▼反省点・改善点・感想

〈鮪立〉

・他のボランティア団体とコミュニケーションがとれた

・現地の方がかき氷を作りにきてくれた
→"ボランティアのためのボランティア"として支えてくれている

・大変で責任感のある作業だったが最終日で達成感があった


〈魚町〉

・地元の方に名前を覚えてもらった!

地道な作業を繋げていくことが復興には大事ということを実感した

・地元の方が前向きで自分も元気をもらった

・陸前高田ではすべてが津波に奪われた光景に衝撃をうけた
→これからも復興に貢献していきたい!

〈リアスアーク〉

・もう少しコミュニケーションをとりたい

・単純作業なので眠気が襲ってきた

・教員との連絡ミスがあった

・"泣いてても仕方ない!笑顔で前に進むしかない"という言葉が印象に残った

・"学生に元気をもらう"といってもらえた

〈全体〉

・ケガや体調不良があったので管理していきたい

・新しく人が増えたのでスムーズに作業できるようにしたい

【宮城野区プロジェクト】

今日は二班に分かれての活動でした。
どちらも津波の被害に合われた依頼者の敷地内の片付け(
メイン草刈り作業)でした。
事前に購入していた鎌を使い
ガラスや瓦等に注意しながら作業をしました。
草刈りの作業は始めてでしたが
単調な作業にもかかわらず集中力を切らさず活動できました。

・良かった点
昨日の反省を生かし、緊張感を持ちつつ活動できた点。
明るい雰囲気でメンバー同士で
声をかけ合い、モチベーションを高めながら
作業ができたので作業効率が上がった点。
する側とされる側のニーズ
がマッチングし、共に協力し合ったこと。


改善点
時間管理において大半の人の意識が低かった点。
作業3日目でチームのまとまりは良くなってきましたが
その分作業以外の面でだらけてしまう場面が
見られたように感じました。
0 コメント

2011年

8月

28日

第4期 活動2日目


【気仙沼プロジェクト】


7:00~8:00頃
気仙沼市街地組と、鮪立組でそれぞれ移動。

(市街地組)
4グループに分かれて活動。
道路の溝の泥かき。


(鮪立組)
民家清掃。
崩れた壁の片付け。
物の仕分け。

他ボランティア団体RQと栃木の方と一緒に活動。


14:30 鮪立活動終了

15:00 気仙沼市街地活動終了

18:00頃 夕食(そば飯、鰹の唐揚げ、ゴボウサラダ、スイカ)


19:45 全体ミーティング

22:00 関学のミーティング

23:00 消灯

反省と改善点

(鮪立組)
昨日よりは声かけや交流できていたが、まだ不十分。

家の中も狭いし、床も傷んでいるため、周囲の安全確認が必要。

家の外での作業は熱いので、

中の作業と入れ替わりで活動していく。

休憩は小まめにとる。

(気仙沼市街地)
地元の人が優しく、差し入れを頂いたりしたので、感謝の気持ちを忘れず、コミュニケーションを積極的にとっていく。
しんどい時はしんどいと言う。


(全体)
ゴミの分別

整理整頓

シャワールームの清掃。

【宮城野区プロジェクト】

7:00  起床
8:00  出発
10:00 活動開始
12:00 昼食
16:00 活動終了


・活動内容
13人全員で鈴木さん家の畑のガレキ撤去をしました。

主な内容は

スコップや熊手を使って土を掘り起こし、ガラス・
木材などの破片やゴミを集めて、土のうに袋詰めし、最後に地面をならすというものでした。

畑の半分は依頼者ご夫婦が自分たちで作業されていたので、残りの半分を私たちが作業させてもらいました。

初めは石や木の破片やガラスでいっぱいだった状態から、ほぼ砂と小石の状態になりました。


・反省点
依頼者さんがどの程度まで望んでるかを把握できず、午前中の作業がスムーズにいかなかった。
作業を始める前、作業中のコミュニケーションをもっと積極的に!

・良かった点
黙々と単調に作業するだけではなく、程よく笑顔を交えて明るい雰囲気でできた。

0 コメント

2011年

8月

27日

第4期 活動初日

気仙沼市街地
気仙沼市街地

 

【気仙沼プロジェクト】


7:30 東北学院、明治学院、麗澤大学、桜美林大学合流
8:00 東北学院出発
11:30 気仙沼唐桑半島公民館着
12:10 気仙沼市街地組と、鮪立地区組で分かれて行動。

市街地組は、24人を6人ずつの4グループに分かれて活動。

実際に活動はせず、翌日からの活動現場の下見。

鮪立組は、一軒家で遺品と、廃棄するものの分別。他ボランティア団体RQと一緒に活動。
【宮城野区プロジェクト】
14:30 鮪立活動終了
15:00 気仙沼市街地活動終了

18:00頃 夕食(カレー)

19:30 全体ミーティング

22:00 関学のミーティング

23:00 消灯


反省と改善点
(鮪立組)
1.RQ と挨拶もかわさないまま活動を始めてしまったので、危険な作業もあるため、挨拶を心掛ける。
2.指示待ち状態になるのではなく、自発的に行動をする。

(気仙沼市街地)
1.今日は、実際の活動はしなかったが、明日からは地元の人ともっとコミュニケーションをとって活動する。

(全体)
1.節水、節電を心掛ける。

明日からは、本格的に活動がスタートするから、健康に気を付けて活動を頑張っていきたい
【宮城野区プロジェクト】

 6時 起床
 7時 出発
 9時 活動開始
12時 昼食
16時 活動終了

まず、2つの班に分かれて活動しました。

 ヘドロの除去作業班
 お寺の清掃活動班

ヘドロの除去作業班では、
ある一件のお家の庭に流れ込んできたヘドロを土のうに入れる作業
を繰り返しました。

全部で500枚の土のうを使用しました。

全てが力仕事だったので、なかなか厳しい仕事でした。

お寺の清掃活動班は、主にお寺の床下の泥とりと台所のシンク掃除を行いました。

はじめは入り口が泥で埋まってたが、今日の作業でそもそもの入り口に戻すことができました。

反省点 課題としては
 健康管理
 休憩時間の現地の方とのコミュニケーション不足
 ボランティア参加者としての認識の甘さ
です!

今日の課題を明日は乗り越えれるように頑張りましょう!!
0 コメント

2011年

8月

23日

第3期 活動4日目

活動報告です!

ありがとうございます!

 

以下より:


6時 起床
8時 出発
9時 活動開始
12時 昼食
15時 活動終了
18時 夕食
20時 ミーティング
23時 就寝

 今日も昨日と同じくらいの時間に、少し大きな余震があった。
 大きな問題もなくスケジュール通りに進めることが出来た。

活動
①居残り組
②リアスアーク
③アンカー作り(小田浜)
④アンカー作り(大沢)

①居残り組
・部屋の掃除、夕食作り
・写真洗浄
・気仙沼でも被害のひどかった地域に行った

 居残り組には、主に夕食作りや部屋の掃除をしてもらった。

今日は、引率の先生とともに、チゲ鍋を作った。
 写真洗浄にも自主的に行って、写っている人のことをそれぞれが考えることで、また明日からのボランティア活動をがんばろうと思えた。

②リアスアーク
・美術館で作業を行い、泥など吐いて文化財をきれいにした。体力的には疲れたりしないのだが、細かい作業が多く、とても神経を使うので向き不向きがあるかもしれない。
 ここでは、地元の人も働いているので、地元の人との交流ができた。単調な作業が多く、ご飯を食べた後などは眠くなるので、コーヒーを飲むなど眠気対策をしたほうがいいかもしれない。

③アンカー作り(小田原)
 袋に泥を詰めていく作業を繰り返した。袋の紐を結んだり、泥を詰めたり体力的にきつい仕事が多かった。
 1人けが人が出てしまったので明日からは一人一人注意して取り組みたい。

④アンカー作り(大沢)
 袋に泥を詰めて、アンカーを作る作業を繰り返した。小田原より一袋がかなり重く、力のない人にはきつい作業になった。45キロもの袋を運ぶため、あまり長く作業を続けられないので休憩が多く地元の人ともたくさんの話をすることが出来た。

 ミーティング
 何人かの学生から事務的な連絡だけでなく、もう少しボランティアに対する思いや、活動を通して感じたことを共有したいという声があったのでなんでも感じたことを言えるような時間を設けることにした。

 かなりこの活動にも慣れてきてたくさんの人が自分の意見を言ってくれるようになったので良かった。
 明日もみんなが活動で感じたことを共有できたらいいなと思う。
0 コメント

2011年

8月

22日

第3期 活動2日目

 

 

 活動報告が届きました!

今日もしっかりとした内容で助かります!

ありがとう!

 

 

6時 起床
8時 活動
12時 昼食
18時 夕食
20時 ミーティング
23時 就寝

活動
①津波被害の瓦礫撤去
②写真の洗浄
③震災被害の瓦礫撤去

  朝方に少し大きめの地震があり、

眠れなかった人もいたみたい。
  改めて、ここは被災地である事を実感した。
  良かったのは、時間に遅れる事なく、活動開始する事が出来たこと。


①津波被害の瓦礫撤去

一軒家の清掃
・瓦礫の分別(燃える・燃えない・ガラス・鉄など)
・大量の本の分別(運びやすいようにビニール紐でくくる作業)
・鉄くず・プラスチック・陶器等の分別
→トラックに乗せて搬送のお手伝い

良かった点
・服装(装備)は全員きちんとできていた
・男性は重労働、女性は細かな作業をするなど、できる仕事、できない仕事で役割を分けてすることができた。
・一時間に一回(15分)のこまめな休憩をとることができた
・あいさつを元気にできた

反省点
・3時の終了の時間をきちんと守ろうと急ぎすぎて、最後の休憩の時間を確保できなかった(かなり疲れていた)

・女性が一人だっためモチベーションを保つのが難しそうだった(女性は少なくとも二人以上での参加が必要)

②写真の洗浄
  写真を水洗いし乾燥させ製本する。
単調な作業でなかなか退屈だと思われがちだが、お互い会話を通してコミュニケーションをとりながら楽しくできる。
一枚一枚の写真に思い出があってそれを少しでも残すことができて感慨深い。
なかなか悲観的に見られがちだけど、たくさんの希望が溢れてる。それを実感した。
  瓦礫関連のワークが多い中、写真洗浄のワークは体力もいらず女性にオススメ。
実際に写真を見つけて喜んで帰って行く方にも出会える。こういう場面に遭遇することは感動的。

反省点
 ・とても細かい作業なので慎重に作業できる人がいい。
・持ち物でマスクとピッタリ感のあるビニール手袋は必要。(貸していただけますができるだけ自分で用意しよう)

③震災被害の瓦礫撤去
・活動
震災で崩れた家の撤去
→柱や梁、床板などの木材をリレー形式でトラックに詰め込んだ。また、それらの解体作業も平行して行った。解体したものは金属・プラに分けた。トラックの荷台が満単になるごとに休憩(時間にすると30分に一回程度)

・注意点
釘が出ている柱など、危険な角材が結構な数あったので、手渡しの際に声かけが必要。半袖厳禁。
廃材を足の上に落とした学生がいたので、安全靴が好ましい。今日は小雨が降っていたのであまり心配はなかったが、木くずが出るのでゴーグルも装着した方がいい。

・良かった点
声かけやリレーの連携がしっかりと取れていた。あいさつがしっかり出来ていた。
・反省点
  装備の不備でけが人が出た。足に角材を落としてしまったのが原因で、安全靴ではなかったために打撲をした。幸い大したケガではなかったが、装備はしっかりしていた方がいい。リレーの配置も、体力面を考慮して急勾配で運搬が困難な場所に男性を、比較的運搬しやすい場所に女性を配置した方がいい。また、作業の速さを求めるより確実に運搬することを心掛けた方がいい。焦って運んで手首の筋を痛めた学生がいたので、ゆっくりになってもいいので確実に手渡しできるようにするべきだと思った。

ミーティングで決めた事
・フルで参加する人は、休憩する日を作ることにした
・あまり、疲れてない人は写真の洗浄に参加してもらったり、部屋の掃除をしたり、被害の大きい地域を見にいくことにした。
・ゴミを減らすこと
ごみは、全て持って帰ることにしたのでなるべくごみを減らしたり、ごみを小さくすることになった。

 ミーティングの進行で少しうまく行かないことがあり、私語が多かった。
進行役の人を困らせてしまう場面があったので、メリハリをつけようということになった。

 今日は、全面的に活動は上手くいったと思う。みんなもだんだんうち解けてきた。でも、そのせいで騒ぎすぎたりしてしまう場面があったので、一人ひとり気をつけて行こうと思う。

0 コメント

2011年

8月

20日

第3期 活動初日

宿舎 唐桑第2体育館
宿舎 唐桑第2体育館

 


しおりから活動報告が届きましたので共有します!

ありがとう、しおり!



7時 起床
8時 東北学院大学出発
12時半 気仙沼到着
13時ー 活動
18時 夕食
20時 ミーティング
23時 就寝

出発はみんな遅れることなく時間通り行くことができました。
ただ、渋滞の影響で活動開始時間ぎりぎりに着きました。

今回の活動は2つ。
①津波で被害に遭われた方の本の情報整理
②部屋の掃除、夕食作り

①の活動は、

8千冊の本を持っておられた方の本の情報整理のお手伝いをしました。
たくさんの本が津波で海水を浴びてしまい、カビが生えてしまったり、ページ同士がくっ付いてしまって読めなくなってしまいました。
このたくさんの本を欲しいと言われる方にあげるために、本の題名や出版社、本の状態などをデジカメに撮ってパソコンに取り込むという作業を繰り返しました。

・反省点
・途中で電池がなくなってしまうという事もあったので、担当になった人は前の日までに充電を満タンにしとくこと。
・カビが生えてる本を取り扱うので、喉が痛くなってしまう人がいたので、必ずマスクは持参すること。
・本はダンボールに入っているのでとても重い。気を付けて運ぶように。
・本を撮る時はマクロモードにすれば綺麗に撮れる。

・良かった点
・3人グループで活動したのだが、グループ内やグループ同士仲良くなれた。
・みんなで意見を出し合って、ダンボールの並べ方など工夫することができた。
・依頼してくださった方がとても喜んでくれたので嬉しかった。

②公民館の掃除
まず、畳を干して床の上に敷いた。その後男女の仕切りを作ったり、掃除をしたりした。5人位で、夕食づくり。手が空いた人からシャワーを順番に浴びた。

・反省点
・まな板がかなり汚れてたので毎日しっかり洗って、アルコール消毒した方が良い。
・畳は重いので力のある人が多くいた方が仕事がはかどる。

・良かった点
・みんな工夫して仕切りを作ってくれたので、過ごしやすい部屋ができた。
・シャワーも滞ることなく順調に浴びれたので良かった。

ミーティングで決めたこと
・消灯時間は23時
毎日しっかりボランティアをするためにも、きちんと睡眠をとる。疲れてる人もいると思うので、あまり遅くまで騒がないということになりました。
・禁酒
ここは被災地であり、いつ余震がきてもおかしくない状況。そこでお酒を飲み逃げられないということになったら、ボランティアに来ている意味が無くなってしまう。お酒を飲んで騒ぐようなことがあったら、被災地に住んでる方の気分を害するのでは無いか、などの理由から今回の第3期は全面的に禁酒するということにみんなで決めました。

・生活面の注意点
・靴を靴箱に入れない人があまりに多いので各自きちんと靴箱にいれる。
・節水、節電
・近くのコンビニにいく時は住民の方に迷惑にならないように騒がない。道が暗いので女の子1人だけでは出掛けない。

全体的にミーティングも多くの人が意見を出してくれたので、有意義に進める事が出来ました。
他の大学の人とも仲良くなれたようで良かったです。

明日も今日の反省点を生かして頑張りましょう!
0 コメント

2011年

8月

17日

第2期 活動報告 5日目

 

ゆーきより活動報告です。

【リアスアーク美術館】
〈活動内容〉
・被災された方の私物の洗浄。

〈よかった点〉
・スタッフの方とさらに仲良くなれた。仲良くなることで、

地域の歴史についての話を聞くことができた。そして、被災地の現状についても教えて頂いた。

*コミュニケーションをとれるようになるには、やはりまず名前を覚えてもらう必要がある。(こちらもスタッフさんの名前を覚える!)その為には、名札が大きなポイントとなる!

・リアスの作業を通して、ボランティア活動において、地元の人との交流が非常に大切なものであることが改めて実感できた。この感動を次のクールの人達にも知ってもらいたい。

〈次期生への要望と注意点〉
1.あいさつをしっかりする。
・スタッフの方や警備員さんなど、出会った人へのあいさつをすることはボランティアをする以前の必要事項です。大学生として、最低限のことはしていきましょう。

2.名前に因んだアダ名を作る。
・アダ名を作ることによって、スタッフさんが話しかけてくれます。特に、自分の名前に因んだアダ名の方が本名も覚えてくれて、コミュニケーションがとれるようになります。

3.美術品の取り扱いはプライバシーに関係するものが多い
・この活動で取り扱う品物は、全てに価値があります。特に、私物を洗浄する作業では持ち主のプライバシーへの配慮が大変重要です。
また、壊れやすいものもあるので、集中力を切らさないよう小まめに休憩を挟むなど注意して活動を!


【祭りの手伝い】
〈活動内容〉
・少林寺というお寺で行われるお祭りのステージの組み立て作業。

〈よかった点〉
・チームビブスを着ていたので、それが話題作りのきっかけとなり、現地の人とのコミュニケーションがとれ、スムーズに作業ができた。

〈改善点〉
・タイムスケジュールが伝わっていなかった。


【写真洗浄】
〈活動内容〉
・写真洗浄、アルバム作成
〈気付いたこと〉
・“学生団体”のボランティアとして
個人個人がグループの代表者として責任を持ってる意識を!
ひとりの何気ない行動(タバコのポイ捨てetc)で、前期生の頑張りや次期生への待遇に影響があるため、生活面でも作業面でも、ルールやマナーに注意すべきことをしっかり引き継ぐことが大切!

【炊事】
〈活動内容〉
・ソーメン、豚キムチ、鮭、ご飯

〈よかった点〉
・みんなが配膳前や食事後に手伝ってくれた!
・完食してくれた!


【瓦礫撤去】
〈活動内容〉
・天理教と横浜市立大学と一緒に、震災で崩壊した建物の撤去を行なった。場所が急な斜面の坂の上にあるため、バケツリレーで残骸を運んだ。


〈よかった点〉
・声かけをすることで、士気も高まり効率良く作業できた。
また、安全面でも声かけは重要。


〈改善点〉
・どれだけ暑くても、マスク、ゴーグルは着用する。
残骸には有害物質(カビ、アスベスト、ホコリなど)が含まれているため。


〈改善点〉
・団体で行動するため、回りのアドバイスや注意に反発せず、一度受けとる必要がある。
一人でボランティアは行えず、回りの声は非常に大切。

以上。
0 コメント

2011年

8月

16日

第2期 活動報告 4日目

ゆーきです。

活動報告です。

〈活動内容〉
・リアスアーク美術館
・写真洗浄
・炊事
・陸前高田市巡り
以上が今日の活動です。

今日もいつもと変わらない活動内容でした。
リアスアーク美術館での活動を少し紹介します。

個人的に依頼されたハガキや写真などを洗浄する作業を行います。持ち主の許可が得られればリアスアーク美術館に展示することもあるそうです。


〈現在のミーティング方法について〉
その日を振り返る為、次期生に上手く引き継ぐ為、そしてよい支援活動にする為に毎晩ミーティングを行います。
方法としては、まず各活動場所でグループになり、「活動内容・感想、よかった点・気づいた点・改善点」などを話し合い、代表者が全体にその内容を話します。(同じ活動場所でも作業内容が違ったりするため、一人が話さなければならないという訳ではない。)


〈その他〉
各活動場所に代表者(リーダー)を明日から決めることになります。
先方へまず代表として伺う必要がある場合や次の日の需要を伺うため、休憩等の呼び掛けなどの役目が必要になるからです。


今日は以上です。
0 コメント

2011年

8月

15日

第2期 活動報告 3日目

ゆーきです。

活動報告です。


〈活動内容〉
1. 宿舎清掃
2. 写真洗浄
3. 炊事
4. お祭り屋台での炊き出し

以上の活動を4つのグループに別れて行いました!

現在はお盆なのであまりボランティア需要が無いため、

主に継続して行っている活動は写真洗浄しか行っておりません。写真洗浄場では流出した写真洗浄、アルバム洗浄、アルバム作成などの作業を行います。
写真洗浄場は作業場であると同時に、流出した写真やアルバム等の展示場でもあり、被災された方が毎日、自分の思い出を探し求めにこられます。
因みに、毎回9時~16時までの活動で、場所は宿舎である唐桑第2体育館の隣にあります。

今日は以上です。
0 コメント

2011年

8月

14日

第2期 活動報告 初日

お疲れ様です!
ゆーきです。

今日の活動報告です。

《活動内容》

08:00  東北学院を出発
13:30  宿泊場所の唐桑第2体育館に到着(

渋滞が起きていたため遅れての到着)
14:00  1日の予定等確認
15:00  炊事・夏祭りの手伝い
18:30  食事
21:00  ミーティング
23:00  就寝


・夏祭りが行われていたのでブースの手伝い・車の誘導、そして炊事、気仙沼巡りの3グループに分かれました。


《ミーティング内容》
・改善点としては、厨房が共同で使うようなところだったので、
炊事を行う際にどの食器を使えるのか、または何処に何があるのかなど事前に説明がいるという声が挙がりました。


《その他》
・準備物の不備が目立つかと思います。
特に、安全長靴を作業用ではないレインシューズで対応していたりする参加者が目立ちました。


今日は以上です。
0 コメント

2011年

8月

11日

第1期 7日目


7時~             起床
8時半~         活動開始
 
①民家チーム
②リアスアーク博物館チーム
③写真処理チーム
 
12時~                     昼休憩
16時~17時            作業終了
20時半~                夕食
22時半~               ミーティング
・民家チームは今日は灯篭作りをしたそうです。
・休憩班が生活上の決まりを書いたプレートを作ってくれました。
・牡蠣の養殖チームは他チームとの関係により今日はなくなりました。
〈改善点〉
・活動するチームの中で、毎日1人リーダーを立てたほうが効率が良かった。リーダーが時間管理や声かけを行うと全体が良い雰囲気でできるので、これから全チームこれを適応してはどうか。
・受け入れ先の方が必ずしも感謝してくれるわけではありません。受け入れに積極的な方達ばかりでもありません。そのことを理解し切れていなかったかなあと思います。私達は、綺麗事ではなく「させてもらっている」という気持ちを忘れないことが大事だと思います。
〈その他〉
・私達が借りている体育館は、公共の施設です。その施設を借りたい団体はたくさんいます。そこを長い期間にわたり借りていることで、少なからず他団体に迷惑がかかっています。そのことを考えて行動が必要かと思います。
・同じく、施設について。他のボラに比べて、私達はとても贅沢な環境を用意していただいています。それは、地元の方々のボラを受け入れようという積極的な努力によるものです。色んなことに感謝を忘れない、当たり前ですが本当に大切な事だと実感しました。

・意見を言わない、というのはミーティングはもちろんですが、普段の生活においてもです。集団生活なので、一部の意見で回ってしまうのは良くないかと思います。
1 コメント

2011年

8月

09日

第1期 6日目

今日の夕食
今日の夕食


 

7時~             起床
8時半~         活動開始
 
①民家チーム
②リアスアーク博物館チーム
③牡蠣の養殖チーム
④写真処理チーム
 
12時~                昼休憩
16時~17時       作業終了
18時~                夕食
20時~21時半   ミーティング
 

  今日は夕飯の用意が早くすみ、

ミーティングも前倒しで出来ました。
飲酒についての問題提起があり、そのことを中心に話し合いました。

(大学間、学生と教員間、教員間でもっと事前に取り決めを作っておくべきかもしれないと感じました。
 
 〈良かった点〉
・チームワーク良く作業出来るようになってきた。昨日の声かけの問題なども改善されている。
・大学間の隔たりがほとんどなくなってきた。クール全体一体感が出てきた。
〈改善点〉
 ・ミーティング時など、全く自分の意志を発言しない人がいる。
周りの配慮も必要かもしれないが、自分から動いて、せっかく志願してこのボランティアに参加しているのだから、発信することの大切さをもっとわかって欲しい。
また、みんなが発言しやすい雰囲気作りも必要。
〈その他〉
  
・お米は体育館にあり

・ジャージ、タイツなども支援物資の残りが体育館に置かれており使用可能。
 ・お湯を沸かすポットも三~四個あり。
・扇風機があるため、夜暑くて寝苦しいなどは今のところない。むしろ涼しくて心地よい程度。
 
・昼休みは一度体育館に戻り、昼食をとったあと午後の作業に戻ります。(リアスアークでの活動以外。)
   
 ・リアスアーク、写真処理などは体力のない女性でも可能。

・スリッパは揃える、荷物を広げすぎない、使ったものを片付ける、ごみの分別など、当たり前のことを当たり前に出来るように。共同生活なので、どうすればみんなの居心地の良い空間が作れるのかを考えて行動する。
・お酒に関連することについて。
お酒を飲んで騒いだりすることで、周りからの私達のボランティアチームのイメージが悪くなってしまうと、これから来るチームも悪いイメージを抱かれてしまう。そのようなことのないように。私達だけの問題ではないと理解しておくこと。
・自分たちは何をしにここに来ているのか?それを常に意識した行動をすること。
・今日、NTTさんから電子パネルの提供がありました。
0 コメント

2011年

8月

09日

第1期 5日目

リアスアークでの作業風景
リアスアークでの作業風景

今日の活動報告です!

 

次期参加者の為にも共有します!

 

〈活動内容〉

7時~          起床
8時半~       活動開始

①民家チーム
②リアスアーク博物館チーム
③牡蠣の養殖チーム
④写真処理チーム

12時~              昼休憩
16時~17時       作業終了
19時~              夕食
20時半~22時   ミーティング


今日のミーティングでは、学生主体のミーティングになりました。

共有は麗澤大学の学生が司会進行をし、明日から大学ごとに進行役を回すことになりました。

各チームによる話し合いのあと、全体で共有。
各自の作業内容や反省点などを発表。


〈良かった点〉
学生主体によるミーティング情報共有ができた。


〈改善点〉
ボランティア受け入れ先の様子をうかがい、それに合わせた臨機応変な対応が必要。
リアスアークにて、帰りに私語が多いとの注意を受けた。受け入れ先のおばさんは私達の元気良さを喜んでくれていたが、男性の方々は違った様子。男性は、被災されて職を失った方々だったので、私達の配慮不足だったと思う。


〈その他〉
・作業する時の服は黒は避けたほうが良い。虫がよってくる為。

・作業場所によってはゴーグルが必要。関学用に用意してくれるとのこと。

・作業中の声かけは安全の為にも必須。

・今日のミーティングで、引継ぎノートの作成が決定。

・食費として1人1日千円集める予定だったが、かなり余っている為一日目の千円で一週間の食費をまかなえそう。

・飲酒について、今日のミーティングで御指摘がありました。
自分たちが危険な場所にいることの意識をもつことなどのお話がありました。

・スローガンなどは特に決めていません。行きのバスや初日の東北学院で決めたほうがよいと思います。

・今回の参加者の女性2人が、こちらで購入した長靴をおいて帰るそうなので、女性用長靴二足はあります。

・牡蠣の養殖チームでは、カッパがあるほうが良い。船酔いするため弱い人は避けるべき。

・調理の際に出た生ゴミの処理のしかたをミーティングで決めました。

・各クールに1人は経験者のリーダーがいたほうが、意識の面でもいいかなーと思うことが多いです。




リアスアークでの作業風景2
リアスアークでの作業風景2
0 コメント

2011年

8月

07日

第1期 4日目

ゴミ分別班活動場所
ゴミ分別班活動場所

 

今日も活動報告が届きましたので掲載致します!

 

臨機応変に頑張っているみたいで感動です!

 

毎回詳しい報告をありがとうございます!



〈活動内容〉

7時                  起床
8時半~           各チーム活動開始

12時                昼休憩、昼食
13時~14時     午後の活動開始
15時~16時     活動終了
16時~19時     シャワー、洗濯など
19時~            夕食
21時~            ミーティング


・活動内容は昨日とほぼ同じです。
日中は日差しがかなり暑いです。

・ゴミ分別班の女の子1人が、

ほこりアレルギーの為少ししんどそうだったので、午後の活動は休んでもらいました
少ししんどそうでも、本人は大丈夫と言うので、無理やり休ませた方がいいと思います。夕食はしっかり食べられていたので大丈夫かと思いますが、念のため明日は休ませます。

・明日から各大学毎日一人ずつ休息の日を設けることになり、それぞれ日程を決めました。

・各家庭班は、日中の日差しを避ける為に12時~14時頃まで休憩をとっていました。これは現場の方の指示によると思います。

・基本的に写真処理班が炊事担当です。写真処理班は毎日入れ替わりです。

・ゴミ分別班が明日から必要なくなり、新たに博物館での文化財洗浄、牡蠣の養殖が加わりました。その日のミーティングで割り振りを決めました。

・夕食の後片付けは翌日の炊事担当がやります。後片付けの間に当日の炊事担当がシャワーに入るようにしています。それ以外のものは夕食までにシャワーを済ましています。
これはチームで決めたことなので、各クールで変わるかと思います。


〈良かった点〉
・みんな活動に慣れ、手際良く作業できてきた。

・現場の人と顔見知りになることができ、全体的に良い雰囲気の中活動できた。

〈改善点〉

・人見知りのせいか、あまり喋らず周りとコミュニケーションが取りにくい子がいる。こちらからも積極的に声かけはしているが、活動の最中は自分から周りとコミュニケーションを取れないと、ものを運ぶときなど危険。今日もその様な場面があった。(声かけをしない為ぶつかったりものを落としそうになったり。)今後の参加者にはその様なことも伝えてもらえたらなーと思います。

・民家の瓦礫処理班にあたっているなかで、現地のボランティアスタッフの方に、挨拶が小さい、装備が不十分などの注意を受けたそうです。
装備が不十分というのは、革手袋、きちんとしたマスクが必要だったということです。
これは必要な場合がかなり限られていると思うので、個人ではなくチームでいくつか用意したらいいかと思います。
挨拶の点は意識の問題なので、事前講習などでもう少し注意したらいいかなと思います。

〈その他〉
・布団は足りています。

・洗濯用のハンガー、タコ足などはけんさんが用意してくれています。

・今のところ大きな不便はありません。

・ゴミ分別班は女性もいましたが、匂い、汚れ、虫、は絶対つきものです。
どうしても虫がダメだったり、重労働が不安な方は最初に申し出てもらった方がいいと思います。

・クーラーボックスは先生方が買ってきてくださいました。

・長ぐつは借りることもできますが、サイズのことを考えると自分のものがあったほうが良いです。

・帽子は必須です。

・クールにもよるかもしれませんが、他大学では禁酒の決まりはないようです。お酒が先生方などから差し入れされたりしているので、飲みすぎないように意識が必要かと思います。



 

 

休憩中にほっこり。

0 コメント

2011年

8月

06日

第1期 3日目 活動開始!

宿泊場所の体育館もすっかり片付いています!
宿泊場所の体育館もすっかり片付いています!

気仙沼で活動している第1期から活動報告が届きましたので掲載致します!


〈活動内容〉

8時       東北学院大学出発
10:50     気仙沼到着
11時     各大学リーダー決め
           今日の炊事当番決め
12時     昼食
13時     3チームに分かれ活動開始
          ①ゴミ分別班
          ②各家庭の瓦礫処理班
          ③写真分類班

①分別班
冷蔵庫やテレビなどの大型家電や瓦礫がまとめられている収集場所

に向かい、乱雑に廃棄されているゴミを正しく分別する作業。

かなり暑いが、怪我や日焼けの防止の為にも、長そで長ズボンが良い。
長ぐつは必須。

②各家庭班
細い路地に積み重なった瓦礫などの処理。ガラスなどが散乱している為、長ぐつ必須。

③写真処理班
賞状を名前順に並べ替え、ファイルに入れる作業。



16時ごろ  活動終了
17時     炊事、シャワーなど

19時    夕食
21時    ミーティング
           →振り返り、明日の確認
21:30  懇親会




〈良かった点〉
・良いチームワークで作業できた。
・リーダーなど順調に決まった。
・大学間の隔たりもなく活動できている。


〈改善点〉
・半袖で作業は危険。日焼けもし、体力が奪われやすい。
・水部補給はかなり多めに見ておいた方がよかった。足りずにのどが乾いたりしていた。
・強いリーダーシップを持った人がいないと、最初の動きが悪い。




〈その他〉

・バスでの移動時間が長い、かつ道が悪くてかなり揺れる為、乗り物に弱くない人でも酔い止め薬や飴やガムなど、酔い止め対策があると良い。

・東北学院大学での宿泊場所は、窓を開けないと空気が通らず暑い。窓を開けると蚊などが入ってくる為、虫除けグッズは必携。気仙沼の体育館も同じく。

・初日、2日目(東北学院)は移動、事前講習と少し動くだけなので動きやすければ普通の格好でOK。

・東北学院~気仙沼まで3時間程。途中トイレ休憩あり。

・体育館から徒歩五分にコンビニ、スーパーあり。

・カップラーメンが貰える。昼食はカップラーメンで済ませられる。

・体育館に自販機あり。

・洗濯物を洗う際、各自ネットがあった方が個人ずつまとめられて良い。

・1チームに1つドライヤー必要かも。

・上下別のカッパは雨以外でも、泥作業の際に着ることが出来るので便利。乾きやすいのでおすすめ!

・朝食は各自用意し、済ませる。これはそのチームの話し合いによる判断。
ただ、朝は各チーム毎に時間が違うので、ほとんどこの形になると思う。

・マイコップ、マイはし、マイスプーンはなくてもいいが、あったほうがゴミを減らせるので良い。

・東北学院大学、気仙沼ともに布団あり。個人的に布団が嫌でなければ寝袋は不要。

 

トイレもキレイそうですね!

 

女子の着替えスペースもあるみたいです!

0 コメント

2011年

8月

05日

第1期 2日目

初日の宿?
初日の宿?

「あいのりP」第1期参加者のかーこから活動報告が届きましたので掲載します!

 

ありがとうございます!

 

以下、転送:

 

気仙沼チームの今日の活動報告です。


〈活動内容〉

11:30頃  東北学院到着
12:30     昼食
13:00     七ヶ浜出発お見送り
            各自活動開

            ・シーツ洗濯隊
               (気仙沼で使用する分)

            ・机椅子運び隊
               (教室を空ける為)

            ・物資買い出し隊
               (タオル、バスタオル
                予備などの購入)

                に分かれて作業

16:00     シャワー
17:30     夕食

〈東北学院大学の宿泊場所〉



4~5人で丁度の広さ


・シャワーは男性4つ、女性2つ
・水道あり
・冷蔵庫あり

〈その他〉
・バスの中などサンダルは一つあると便利
・バスの中冷える時があるので薄手の長袖など一枚持っておくと良い


今日はあまり活動がなかったので、改善点等は明日以降出てくるかと思います。
0 コメント

2011年

8月

04日

第1期出発日

出発前に1枚
出発前に1枚

無事、第1期生が出発致しました!

 

計26名です!

 

皆様の良い活動報告を期待しております!

 

 

0 コメント

2011年

8月

03日

スタッフ下見による報告(気仙沼)

 

先遣隊より気仙沼での状況報告が届きました!

写真は気仙沼での宿泊場所です!

 

以下、そのまま転送!:

 

マイハンガーいる
下着や靴下をいっぱい干すやつ(女子専用が必要)
→このへんは仙台で買おう!
シャンプーや石鹸は各自で
化繊のシャツが汗がすぐ乾いていい
長袖シャツはいる
帽子もいる。ガテンみたいにタオルを巻いてもいい。
つなぎの作業服が便利!
体操服みたいなジャージでいい
手袋、マスクは必要!

 長靴必携
鉄底が理想やけど中敷を仙台で買います
マイコップ持って来て各自で管理!
箸や皿はある!

布団はあるけどちょっと湿気ってるけどある。

気になる人はタオルケットでも持ってくる。
板の間(体育館)にたたみが敷いてあった。
トイレは一応水洗。体育館内にある。男女別。
シャワーは20:30まで。女子は時間かかるからルールが必要
今週末から来週にかけては30度超える。要熱射病対策。
扇風機が数台ある。
小さな冷蔵庫もある。
電気OK。
ソフトバンクのアンテナしっかり立ってる!
炊事場があってなんでも揃ってる。炊飯器もある。ちなみに今晩はカレーらしい
一人1日1000円の食費は有効に使ってる
各クールごとにチームでルールを決める。
基本雑魚寝。男女区分なし。ただし女子が着替えるためのパーティションあり。そのへんの運用もみんなで決める。
→今回は男子ばかりなんで…。
0 コメント

2011年

7月

21日

展示会/ガイダンス開催

 

ただいま、上ケ原キャンパス図書館エントランスにて

復興支援に関する展示会を開催しております!

 

『復興の狼煙』も展示さしてもらいました!

 

もちろん、「あいのりバスプロジェクト」に関する夏ボラガイダンスも行っています!

 

7月29日までです!

ぜひ皆様、ご覧ください!

0 コメント

2011年

7月

14日

はじめまして、共働Pです。

こんにちは、共働Pスタッフ一同です。

 

今後、共働プラットホームから色々と発信していきますのでよろしくお願いします。

1 コメント

ー お知らせ by Twitter ー